新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内を検索
新潟県庁ホームページ内を検索
新潟県ホーム消費・食・生活情報 > 食の安全・食育 > 食の安全インフォメーション
   
サイトマップ  食の安全・安心情報(消費者向け)  営業者向け情報(営業許可・届出、法令等)  県による食品安全の取組  リンク集  相談窓口一覧  御意見・お問合せ
HACCPの取組
HACCPの紹介と、県内食品企業の取組を紹介します。
 
食の安全のさまざまな話題を毎週メールでお届けします。
  
放射性物質や農薬、添加物、微生物などの検査情報
    
ノロウイルスや毒きのこなどによる食中毒の予防法や発生情報
    
県が回収を命じた食品や自主回収の報告があった食品の情報
      
食の安全に関する意見交換会・審議会の開催計画と結果
      
食の安全に関する県の計画
   
食品販売店の協力で、食の安全情報を店頭に提示しています。
  
食の安全に関する各種パンフレットをダウンロードできます。
アドビリーダーロゴ
このホームページを快適にご覧いただくためには、Adobe社のAdobe Readerのプラグインが必要です。
お持ちでない方は上のバナーからダウンロードしてください。

お問い合わせ先
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係
電話:025-280-5205
FAX:025-284-6757
E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp

携帯電話からメールマガジン「にいがた食の安全・安心通信」の登録ができます。下のコードを読み取ってください。
   

携帯電話でも本ホームページをご覧になれます。
    

 

 
 
 
 
 
2025.1.20 店頭掲示板を更新しました(No.273「食の安全を守るための取組を紹介します(vol.4)」    
2025.1.15 第29回にいがた食の安全・安心審議会を開催します(1月22日(水))     
2025.1.14 ノロウイルス情報を更新しました(第5号「ノロウイルス食中毒予防の4原則:2.拡げない」)    
2024.12.19 輸入食品のリステリア菌の検査     
 
トピックス
(重要情報・注目情報を継続的に掲載します。)
食の安全を守るための取組を紹介します
事業譲渡による営業許可・届出の地位承継について
消除予定添加物名簿の公示及び訂正の申出手続きについて(消費者庁HP) ※ 令和7年3月4日まで
消除予定添加物名簿の作成に係る販売等調査及び既存添加物「5’-デアミナーゼ」の基原等調査について(消費者庁HP) ※ 令和7年3月31日まで
小林製薬関連の「紅麹」を含む健康食品に関する情報はこちらから
新潟県ふぐ処理責任者認定試験について
アレルギー表示の義務表示の対象に「くるみ」が追加されました(経過措置期間令和7年3月末まで)
遺伝子組換え表示制度に関する情報
(令和5年度4月から「遺伝子組換えでない」表示のルールが変わります)
ノロウイルスによる食中毒にご注意ください!
鳥インフルエンザに関する食の安全情報について
豚熱(CSF)に関する情報について
カネミ油症患者の同居家族の認定申請について
「食の安全・安心出前講座」をご利用ください。
(テーマ例:食の安全・安心の取組/食品の放射性物質検査/食中毒予防/食品表示など)
食について学べる県内の施設を紹介します
 
食の安心情報(消費者に皆さんへ)
 
食中毒予防情報 監視・検査情報 食品の表示
輸入食品の安全   健康食品とうについて   食品のトレーサビリティー
食品衛生法違反者等の公表   農薬の使用について   食品の苦情事例集
安全でおいしい食品の選び方(ふぐの取扱いはこちら)

 
 

(申請書様式はこちら)

営業者の衛生管理   食品表示制度について(食品期限表示の設定はこちら)
免許・試験について
製菓衛生師、調理師、栄養士、管理栄養士の免許及び試験手続きについてご案内しています。
製菓衛生師試験、調理師試験の過去問題も掲載しています。
 


お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻るメインメニューへ戻る