|
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏ ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪ ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第600号◆新潟県生活衛生課発行(令和元年8月22日発行)◆
ただいま885人に配信中。いつでも読者募集中!
*** 今号の目次 ***
■1 インフォなび
・インターンシップ体験記
■2 ホームページ厳選採れたて情報
▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止する
には、こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/
┌─┐
│1│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【インターンシップ体験記】
新潟大学農学部3年生の学生さんが、当課へインターンシップに来ました。
短い期間でしたが、様々な経験をされたようです。感想が寄せられましたので、
ご紹介します。
─────────────────────────────────
8月15日から21日までの土日を除いた5日間、生活衛生課 食の安全・安心推進係
でインターンシップを行わせていただきました。実際の業務を体験したほか、様々な
施設の見学等にも参加し、普段はできない貴重な体験をさせていただきました。
食の安全・安心推進係では、県内の食品の検査や、食品関連事業者の自主的な衛生
管理指導、店頭掲示板やメールマガジン等による情報発信など、新潟県民の食の安全
を守るために様々な業務を行っています。私は、店頭掲示板の作成や加工食品の放射
性物質検査結果の確認を体験させていただきました。今回の体験や、職員の皆様が休
むことなく業務に向き合っている姿を通して、私が普段何気なく口にしている食品を
安心して食べることができるのは、行政や食品関連事業者の方々の努力あってこその
ことであると痛感しました。
さらに、県の施設である新発田食肉衛生検査センター、下越動物保護管理センター、
新発田地域振興局健康福祉環境部、環境と人間のふれあい館の見学をさせていただき
ました。特にと畜場は初めて見学し、私たち人間は常に命を頂いて生きているのだと
いうことを再確認しました。
5日間という短い間でしたが、食の安全・安心推進係での業務を通して、多くのこ
とを学ぶことができました。今回の体験を、今後の学生生活や就職活動、またその先
の人生に存分に役立てたいと思います。職員の皆様には、大変お忙しい中、店頭掲示
板の添削をしていただいたり、私の質問にも丁寧に答えてくださったりと、大変お世
話になりました。インターンシップの機会を設けていただき、本当にありがとうござ
いました。
┌─┐
│2│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!
★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物の放射性物質
の検査結果について
(8月15日~月21日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html
|
|