新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第82号:平成21年4月2日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・「平成21年度新潟県食品衛生監視指導計画」を作成しました。

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▲▽ 「平成21年度新潟県食品衛生監視指導計画」を策定しました。 ▲▽

 この計画は、食品衛生法第24条に基づき、毎年、全国及び本県における食品の製造・流通等の状況、法違反及び食品衛生上の問題の発生状況等を踏まえて新潟県の実情に合うよう、策定しています。
 また、新潟県で制定している「にいがた食の安全・安心条例」の目的(※)を実現するためのものでもあり、新潟県が行う食品衛生監視指導の実施計画です。

 この計画は、新潟市を除く県内全域で平成21年4月1日から平成22年3月31日まで実施します。

 監視指導とは、食品衛生法をはじめ、新潟県食品衛生条例・新潟県食品衛生法に基づく公衆衛生上必要な基準等に関する条例・と畜場法・食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律に基づき実施します。

※「にいがた食の安全・安心条例」の目的
「食の安全・安心について、基本理念を定め、県及び食品関連事業者の責務並びに県民の役割を明らかにするとともに、県が食の安全・安心に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための基本的な事項を定め、もって県民の健康を保護すること並びに県民が安全で安心な食生活を享受でき、及び安全で安心な食品等を消費者に提供できる新潟県を築くこと」

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────

 監視指導計画は、2月から3月にかけて県民の皆様の意見を募集させていただき、策定しました。
 食品関係事業者の皆様だけではなく、消費者の方も是非、ご覧ください。
 さて、昨日から新年度が始まり、当課も新メンバーでスタートしています。
 メールマガジンの担当は、変わりませんが、長年ご愛読いただいている方にも楽しんでいただけるように、内容については、新しいものを配信していきたいと考えています。
 今年度も引き続き、私の作成するメールマガジンにおつきあいください。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
─────────────────────────────────
★★「安全・安心で豊かな食と緑の故郷づくり」★★からお届けします!
─────────────────────────────────
■【柏崎】『旬の柏崎名物料理』PRパンフレットを作成しました

★★      厚生労働省などからの注目情報です!      ★★
─────────────────────────────────
■米国産牛肉の混載事例に関する米国農務省の調査報告書の提出について(厚生労働省)
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について