新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第86号:平成21年4月30日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・フグによる食中毒にご注意ください。

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▲▽      フグによる食中毒にご注意ください。      ▲▽

 4月22日、新潟市でフグによる食中毒が発生しました。

 フグに毒があることはよく知られていますが、毎年全国的にフグの中毒が発生しています。

 県内でもフグ中毒が散発的に発生していますが、そのほとんどは、家庭で調理したことが原因で起こっています。

 フグは、有毒部分を除去することにより食用にできる種類もありますが、フグの種類の鑑別や除毒方法は専門的な知識と技術が必要です。全国で、自分で釣ったフグを調理して食べた事による重症事例や死亡事例が、例年発生しています。

 これからのシーズン釣りに行かれる方も多いとは思いますが、万が一フグが釣れたとしても、ご自分で調理したり、他人に譲渡したりしないでください。

▼食中毒に関する情報はこちらをご覧ください。

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────

 皆さんは「肉じゃが」の肉は、「豚肉派」ですか?「牛肉派」ですか?
 私は、数年前まで「牛肉の肉じゃが」を知らなかったせいか、専ら「豚肉派」なのですが、全国的には、「牛肉派」の方が多いようなのです。

 私の場合は、肉じゃがの残りを翌日卵でとじてどんぶりにするのが楽しみなので、煮すぎると硬くなり易い牛肉よりも豚肉の方が適しているということもあるのですが、「豚肉の肉じゃが」を食べたことがない方は、「肉じゃが丼」と併せて、お試しください。

 さて、新型インフルエンザが毎日ニュースで取り上げられ、読者の皆さんの中には、豚肉を食べることを不安に感じられている方もいるかもしれません。

 内閣府の食品安全委員会によると、以前から豚肉は、食中毒防止のため十分に加熱するように言われてきたため、万一、豚肉にウイルスが付着していたとしても、インフルエンザウイルスが熱に弱いことなどから、豚肉や豚肉加工品は安全と考えられるとのことです。

○詳しくはこちらをご覧ください。(食品安全委員会ホームページ)


▼厚生労働省ホームページ

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
─────────────────────────────────
★★「安全・安心で豊かな食と緑の故郷づくり」★★からお届けします!
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について