新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第141号:平成22年6月17日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・食肉の安全確保のお話

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴─────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▽▲            食肉の安全確保のお話             ▽▲

 みなさんが普段食べている豚肉や牛肉が食卓に並ぶまで、どのように安
全が確保されていると思いますか?
 まず、農場の段階では、豚・牛の病気を予防するため、畜舎の清掃や豚・
牛の健康管理に関する基準が法令で定められていて、畜産農家はこの基
準に従って飼養しています。また、都道府県等は畜産農家に対し基準を守
るよう指導しています。
 次に豚・牛はと畜場に搬入されます。この段階では獣医師の資格を持っ
た「と畜検査員」がすべての豚・牛を検査し、健康で異常のない豚・牛だ
けが食用として高度な衛生管理のもと殺・解体されます。
 解体された食肉は、食肉工場でカットされ、最後に小売店で販売されま
す。これらの段階では、食肉を衛生的に取り扱うため、器具の洗浄消毒や
食肉の温度管理に関する基準や、原産地や消費期限等の表示の基準が
定められていて、営業者はこれらの基準に従って営業しています。また、
都道府県等は営業者に対し基準を守るよう指導しています。
 このように農場から食卓までの各段階で食肉の安全を確保するための対
策がとられています。
 なお、メルマガ第136号(H22.5.13発行)で、現在宮崎県で発生している
「口蹄疫」(こうていえき)という病気についてお話ししました。口蹄疫は豚・
牛等がかかる病気であって、人に感染することはありません。また、感染し
た豚・牛の肉や牛乳が市場に出回ることはありませんので、市販されてい
る肉や牛乳は安心して召し上がれます。

┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴─────────────────────────────

  先日職場で仲良くなった友人達から結婚のお祝いにと、材料を入れてス
イッチを押すだけで食パンを焼くことのできる「ホームベーカリー」をプレゼン
トしてもらいました。
 友人がホームベーカリーで作ったパンでお昼の「サンドイッチ」を作っている
のを私が羨ましがっていたと聞き、プレゼントしてくれたそうです。持つべきも
のは友ですね(^_^)
 実家にホームベーカリーがあったので使ってみたことはあったのですが、最
近のホームベーカリーはコンパクトになっている!!そのうえ米粉パンからケーキ
まで焼けるそうで、昔と比べ進化しているんですね。
 いただいたホームベーカリーはまだ使っていないのですが、今週末にでも使
ってみようと思います。いろいろなパンが焼けるようですが、一番興味があるの
が米粉パンです。もちもちした食感の米粉パンがちゃんと出来るのかが楽しみ
です。

┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴─────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

 ★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
 http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
 ────────────────────────────────
■妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項について
 http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t051108.html

 ■━━━━━━━━━━【 お・知・ら・せ 】━━━━━━━━━━■

 ▼バックナンバーはこちら▼
 http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mmbn.html

 ▼本メールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し、
 無料で発行されるため、「まぐまぐからのお知らせ」が挿入されること
 を御了承願います。
 『まぐまぐ』 → http://www.mag2.com/

 ★☆★───────────────────────────☆★☆

  【発行】 新潟県福祉保健部生活衛生課

  【住所】 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 県庁13階

  【ご意見・お問い合わせはこちらまで】
    ◎電 話  025−280−5205
    ◎E-mail  ngt040250@pref.niigata.lg.jp

 ☆★☆───────────────────────────★☆★

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について