新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第179号:平成23年3月17日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
   ・計画停電中の食品衛生について


■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▽▲         計画停電中の食品衛生について         ▽▲

 東北地方太平洋沖地震の影響により電気の供給能力が不足している
ことから、地域ごとに順番に一定期間停電する「計画停電」が東京電力
管内で実施されています。
 東北電力管内でも計画停電の実施が予定されていますので、計画停
電が実施された場合は、停電の影響による食中毒等の発生を防止する
ため次の事項に注意しましょう。
 
 1 冷蔵(凍)庫について
  停電により冷蔵(凍)機能が停止し、食品の温度が上昇する恐れが
 あります。
 ●停電中はできるだけ冷蔵(凍)庫を開閉しないようにし、庫内の温度
  を上昇させないようにしましょう。(必要に応じて、保冷材、氷等を利
  用して、冷蔵庫内の温度を管理しましょう。)
 ●庫内の温度上昇により品質の劣化が疑われる食品については、廃
  棄等の適切な処置を行いましょう。

 2 水道について
  マンション等の圧力ポンプにより給水している建物については、停電
 によりポンプが停止して断水する恐れがあります。
 ●飲料用の水をやかんなどにくみ置きしたり、生活用水として使う水を
  浴槽にためるなどし、断水に備えましょう。
  また、ためた水はその日のうちに使い切りましょう。
 ●断水により手洗いや器具洗浄等が十分にできない状態で、無理に
  調理・製造作業を行うことは避けましょう。

 停電等で不便を感じていると思いますが、衛生面に気を付け食中毒を
防止しましょう。


┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴────────────────────────────

  3月11日に発生した国内最大となる「東北地方太平洋沖地震」に続き、
12日早朝にも長野県、新潟県で震度6弱、15日夜に静岡県で震度6強の
大きな地震が発生しました。
 この度の地震でお亡くなりなられた方々のご冥福を心からお祈り申し上
げますとともに、地震や津波によって被害を受けられた皆様に心よりお見
舞いを申し上げます。
 今後も余震への警戒が必要なようですので、十分にお気をつけ下さい。

 ニュースで甚大な被害の状況を知り、胸が痛みました。私にできることを
考え、できることから協力していきたいと思っています。


┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────

新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
──────────────────────────────
■フグの除毒処理を行う施設一覧を更新しました。



メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について