新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第195号:平成23年7月14日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・食の安全を守る県の仕事(2) 〜流通している食品の検査〜

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▽▲ 食の安全を守る県の仕事(2) 〜流通している食品の検査〜 ▽▲

 県では、県内に流通しているさまざまな食品等について、農薬や微生物
などの検査を行い、安全性などを確認しています。

 平成22年度は計2,080検体の食品等を検査しました。検査の主な内容は
次のとおりです。
・ 残留農薬の検査(農産物と加工食品263検体)
・ 微生物の検査(鮮魚や冷凍食品など約900検体)
・ 添加物の検査(菓子や漬け物等など約400検体)
・ 放射性物質の検査(福島第一原発の事故を受け、3月18日から31日ま
 でに農畜産物141検体を検査。その後も継続して実施中。)
・ その他(アレルギー物質表示の適否、遺伝子組換え表示の適否、畜産
 物の残留抗菌性物質など約350検体)

 検査の結果、22年度は5件の違反を発見し、行政指導又は行政処分を行
いました。
(添加物の使用基準・表示基準の違反が3件、残留農薬基準の違反が1件、
牛乳の微生物基準の違反が1件)
 なお、これらに起因する健康被害は発生しませんでした。

 県では、消費者の方々が安全で安心な食生活を送ることができるように、
引き続き食品等の検査を行い、結果を公表していきます。

▼新潟県の食品検査について詳しくはこちらから

┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴────────────────────────────
 
 梅雨明けと共に、本格的な夏がやってきましたね。
 夏野菜の美味しい季節となり、店頭にいろいろな種類の夏野菜が並んで
いますが、私の最近のお気に入りはモロヘイヤです。
 モロヘイヤとは、アラビア語で「王様の野菜」という意味で、古代エジプトの
王様の重い病がモロヘイヤのスープで治ったことからこの名がついたとか。
 ホウレンソウやコマツナと比べても、多くのβ-カロテンやカルシウムが含
まれているそうで、栄養価の高い野菜としても有名です。
 刻むと粘り気が出るのが特徴で、さっとゆがき、刻んで出し醤油で味つけ
したり、納豆と混ぜて食べるなど、簡単な料理法でもおいしく食べられるとこ
ろがお薦めです。

┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────

新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
───────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物の放射性物質の検査結果について(毎日更新)

■岩かき検査・海域情報を更新しました。

■平成22年度新潟県食品衛生監視指導計画実施結果を公表しました。



メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について