|
*** 今号の目次 ***
■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・安全な食品を製造するための「HACCP」という手法をご存じですか
■2 インフォなび
■3 ホームページ厳選採れたて情報
▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/
┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────── 食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!
▽▲安全な食品を製造するための「HACCP」という手法をご存じですか▽▲
安全な食品を製造するための「HACCP」(ハサップ、ハセップ、ハシップな
どと読みます。)という衛生管理の手法をご存じでしょうか。
正式名は「Hazard Analysis and Critical Control Point」という英語で、日
本語では「危害要因分析と重要管理点」などと訳されます。
この手法は、1960年代に安全な宇宙食を製造するためにアメリカで考案
された手法です。
従来の手法では、最終製品の検査により安全性を保証しようとしていまし
たが、宇宙食のようにほぼ100%の安全性の保証が求められる場合、極め
て多くの製品検査が必要となり、作った製品の大多数を検査で使ってしま
うという問題がありました。
そこで、原材料から最終製品に至る各工程で微生物汚染や異物混入等の
危害要因を分析し、特に重要な工程を連続的に管理することにより、製品検
査に頼らずに一つ一つの製品の安全性を保証する手法として、HACCPが考
案されました。
1990年代にコーデックス委員会という国際機関から「HACCPシステム適用
のためのガイドライン」が示され、各国で導入が進められています。
日本では、厚生労働省が、HACCPの考え方を取り入れて牛乳や食肉製品
などを製造しているメーカーに対し厚生労働大臣が承認を与えるという制度
を設けています。
市販の牛乳やハムには、「厚生労働大臣承認 総合衛生管理」と表示され
た商品がありますので、お買い物の際にご覧になってみてください。
なお、県内では現在7社が承認を受けています。
また、HACCP手法を元にしたISOの国際規格として「ISO22000(食品安全
マネジメントシステム)」があり、日本適合性認定協会のホームページによれ
ば、県内では現在12社が認証を受けています。
厚生労働省ホームページ「総合衛生管理製造過程承認状況」
┌─┐ │2 │ インフォなび └─┴─────────────────────────────
昨日1月11日は、鏡開きの日でしたね。お雑煮やお汁粉などで頂いた方
もいらっしゃるのではないでしょうか。
鏡開きとは、お正月に神様にお供えした鏡餅を木槌などで割り砕いて
食べ、一家の円満や開運、発展を願う行事です。
お供えしていた鏡餅を木槌で割る鏡開きは、武家社会の風習として広ま
ったといわれています。
武家社会では「切る」「割る」という言葉は嫌われていたため、鏡餅を開く
時には、切るにつながる刃物は使わないのがしきたりでした。また、「割る」
という言葉もおめでたい時には縁起が悪いので、運を「開く」と言う意味を
こめて「鏡開き」と呼ばれるようになったといわれています。
┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!
★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
───────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物の放射性物質の検査結果について(毎日更新)
■BSE検査情報を更新しました。(12月分)
■ノロウイルスによる感染性胃腸炎・食中毒情報はこちら
|
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。 |