新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第227号:平成24年3月1日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・食品表示の法律の一元化に向けた検討が進んでいます

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▽▲   食品表示の法律の一元化に向けた検討が進んでいます   ▽▲

 メールマガジン137号(平成22年5月20日発行)で、消費者庁が食品表示
の法律の一元化に向けた検討を始めたことについて紹介しました。
 今回は、その検討作業の進行状況について紹介したいと思います。

 食品表示のルールを定めた法律には、「JAS法」「食品衛生法」「健康増
進法」等があり、それぞれ目的や表示ルールの守備範囲が異なります。
 これらの法律の一元化に向けた検討を行うため、消費者庁は、学識経験
者、消費者、事業者等で構成される「食品表示一元化検討会」を設置し、
これまでに6回の会議を開催しました。

 2月21日に開催された第6回検討会における論点は次のとおりです。

1 一元化後の法律の目的は?(JAS法:商品選択に役立つため/食品衛
生法:衛生上の危害を防ぐため/健康増進法:健康の増進を図るため)

2 新制度における義務表示事項の範囲は?食品表示を分かりやすくする
には?(法律ごとに異なる用語の統一など)

3 外食や加工食品の量り売り、インターネット画面、カタログなど、現在の
表示制度の対象外となっている販売形態にも規制が必要?

4 加工食品の原料原産地表示の対象は?

5 栄養表示を義務化すべき?表示する数値の正確さをどこまで求める?
(数値の誤差の問題)

 消費者庁は、今後これらの論点について国民から広く意見を募ることとし
ており、国民意見を踏まえたうえで検討会のとりまとめを行っていくこととし
ています。

消費者庁ホームページ「食品表示一元化検討会情報」



┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴─────────────────────────────
 明後日、3月3日はひな祭りです。ひな祭りに欠かせないのが「ひなあられ」
や「ひし餅」ですね。
 ひなあられやひし餅は、白・緑・赤(桃)の3色になっているものが多いですが、
この3色が持つ意味をご存じですか?
 諸説あるようですが、それぞれ、雪の大地(白)・木々の芽吹き(緑)・生命(赤)
を表していて、この3色のお菓子を食べることで自然のエネルギーを授かり、
健やかに成長できるという意味があるそうです。
 また、ひなあられは、白・緑・赤(桃)に黄色を加えた4色のものも多くあります
が、4色になると春夏秋冬を表し、四季を通じて幸せに過ごせるようにという願
いが込められているんだそうです。
 それぞれに、深い思いが込められているんですよ。



┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
───────────────────────────────
農産物、畜産物、水産物の放射性物質の検査結果について(毎日更新)
 (2月22日〜28日の1週間の検査結果は、すべて規制値以下でした。)

食品表示ウォッチャーを募集しています。(募集期間3月30日まで)

残留農薬検査情報を更新しました。(2月前半分)

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について