|
*** 今号の目次 ***
■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・食品の温度と時間の管理に注意しましょう
■2 インフォなび
■3 ホームページ厳選採れたて情報
▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/
┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────── 食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!
▽▲ 食品の温度と時間の管理に注意しましょう ▽▲
暦の上では「立秋」を過ぎましたが、暑い日がまだまだ続きそうです。
気象庁の北陸地方1か月予報でも、気温が高めとの予報が出ています。
気温が高いと心配なのが、食品中での細菌の増殖です。
細菌は、細胞分裂によって倍々に増殖しますが、増殖のスピードは細菌
の種類によって異なります。
例えば、食品を腐敗させる細菌の一種である「シュードモナス」という
細菌は、増殖に最適な条件(ほどよい温かさ、十分な水分・栄養分)で、
1回増殖するのに約30分かかります。
同じく「大腸菌」では20分かかります。
増殖スピードが速いことで知られる「腸炎ビブリオ」という食中毒菌は、
わずか8分で1回増殖します。(海の魚介類に付着していることが多く、
刺身などを原因として食中毒を起こす細菌です。)
シュードモナスの約3倍の速さで増殖し、2時間で4,000倍以上に増え
る計算になります。
暑い時季の食中毒を防ぐため、次の点に注意しましょう。
(1)お店で食品を購入したらまっすぐ家に帰り、要冷蔵品はすぐに冷蔵庫
に保管しましょう。
(暑い車内に食品を放置するのは避けましょう。)
(2)刺身などいたみやすい食品は、冷蔵庫から出したら、できるだけ早く
食べきりましょう。(2時間以内が目安)
(3)時間が経ったら、思い切って捨てることも重要です。
(腐敗するより早く食中毒菌が増殖するので、臭いや見た目だけで判断で
きません。)
にいがた食の安全インフォメーション「腸炎ビブリオ情報」
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_01_01.html
┌─┐ │2 │ インフォなび
└─┴────────────────────────────
夏によく食べられる食品の一つに「えご」がありますね。
海藻の「エゴノリ」(いご草)を煮て、型に入れて冷やし固めたトコロ
テンのような食品です。
新潟県では「えご」「いご」「いごねり」と呼ばれていますが、福岡県
では「おきゅうと」と呼ばれているそうです。
「おきゅうと」の語源については諸説あるようで、「沖で取れるウド」
という説や、昔の飢饉の際に人々を餓えから救ったことから「救人」と呼
ばれるようになったとの説です。
食べ方もさまざまで、羊羹のようにスライスして酢味噌をつけて食べた
り、麺のように細切りしてネギとしょう油をかけて食べたりしますね。
私個人としては「酢味噌」派です。
┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!
★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
───────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(8月1日〜8月7日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
■意見交換会等の開催情報を更新しました。
■腸炎ビブリオ情報第4号
■食品回収情報を更新しました。
■BSE検査情報を更新しました。(7月分)
■平成24年度調理師試験合格者等をお知らせします。
|
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。 |