|
*** 今号の目次 ***
■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・O157食中毒を受け、「漬物の衛生規範」が改正されます
■2 インフォなび
■3 ホームページ厳選採れたて情報
▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/
┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────── 食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!
▽▲ O157食中毒を受け、「漬物の衛生規範」が改正されます ▽▲
札幌市で製造された「浅漬け」を原因とする腸管出血性大腸菌O157の
食中毒は、死者8人、患者数169人にのぼっています。(9月28日時点)
この事件を受け、厚生労働省は「漬物の衛生規範」の改正を予定して
おり、10月1日に同省で開かれた審議会で改正案が示されました。
改正案のポイントは次のとおりです。
〈浅漬けの製造にあたって〉
(1) 浅漬の原材料は、低温(10℃以下)で保管する。
(2) 原材料は飲用適の流水で十分洗浄する。
(3) 漬け込みは10℃以下で行う。
(4) 次のいずれかの方法により原材料を殺菌し、記録をとる。
・次亜塩素酸ナトリウム溶液(100mg/Lで10分間または200mg/Lで
5分間)等で殺菌した後、流水で十分すすぎ洗いする。
・75℃で1分間加熱する。
新潟県では、今後、衛生規範の改正を受け、浅漬けメーカーに対し
周知徹底を図っていく予定です。
┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴────────────────────────────
先月30日は、旧暦8月15日でお月見の日でしたね。
みなさんは「中秋の名月」をご覧になりましたか?
残念ながら新潟地方は台風の接近で天気がよくありませんでしたが、
わが家ではお月見なしで団子をおいしくいただきました。
なお、お月見でお供えする団子の数はその年の旧暦の月数とするのが
一般的だそうです。
平年であれば12個、閏月のある年は13個となります。
また、団子でなくサトイモをお供えする風習もあるそうです。これは
「中秋の名月」がサトイモの収穫祭という性格を持つことに由来するそう
です。
┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!
★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
───────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(9月26日〜10月2日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
■輸入食品の検査情報を更新しました
■公開講座「消費者と企業の消費生活講座」のご案内(10月12日長岡市)
■保健所及び森林研究所に相談のあったきのこ情報を更新しました
|
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。 |