新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第259号:平成24年10月18日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・毒きのこ食中毒の発生を受け、注意報を発令しました

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼ウイークリーまぐまぐ[総合版]、[ビジネス版]が不要な方は、こちらか
ら解除できます。解除アドレスを記入して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────
食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!

▽▲  毒きのこ食中毒の発生を受け、注意報を発令しました  ▽▲

 10月16日、妙高市で毒きのこによる食中毒が発生しました。
 「ツキヨタケ」と推定される毒きのこを食用の「ムキタケ」と間違えて
採取し食べた6人が、おう吐、下痢などの食中毒症状を起こしました。

 本格的なきのこ狩りシーズンを迎え、今後も毒きのこ食中毒の発生が
懸念されることから、新潟県では同日に注意報を発令しました。

〈予防のポイント〉

(1) 食用と正確に判別できないきのこは絶対に「採らない」「食べない」
「人にあげない」

(2) 迷信を信じない。

 例)柄が縦に避けるきのこは食べられる?
  →ウソです。毒きのこの多くは柄が縦に避けます。

 例)ナスと一緒に料理すれば食べられる?
  →ウソです。ナスと料理しても毒は消えません。

 例)虫が食べているきのこは食べられる?
  →ウソです。虫は毒きのこも食べます。

毒きのこ食中毒について詳しくはこちら
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_03/con02_03_01.html

┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴────────────────────────────
 みなさんは豆腐はお好きですか。
 木綿豆腐、絹豆腐、寄せ豆腐、焼き豆腐など、料理法に応じていろんな
種類の豆腐がありますね。

 最近スーパーマーケットの豆腐売り場を見ると、これまでにない斬新な
パッケージや変わった味の豆腐が売られています。
 人気ロボットアニメのキャラクターの形に成形された豆腐や、ココア味
やパンプキン味の豆腐など、見ているだけで楽しいものです。

 これからもいろんなアイデア商品が出てくるのが楽しみですね。

┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
───────────────────────────────
農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
 (10月10日〜16日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)

毒きのこによる食中毒が発生し「毒きのこ注意報」を発令しました

輸入食品の検査情報を更新しました

平成24年度製菓衛生師試験合格発表はこちらからご覧いただけます

保健所及び森林研究所に相談のあったきのこ情報を更新しました

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について