|
*** 今号の目次 ***
■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・有毒植物「ドクゼリ」による食中毒にご注意
■2 インフォなび
■3 ホームページ厳選採れたて情報
▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止するには、
こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/
┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────── 食の安全・安心に関する情報の中で、今最も注目を集めている
話題をピックアップして、皆さんへ紹介するコーナーです!
▽▲ 有毒植物「ドクゼリ」による食中毒にご注意 ▽▲
今週、県内で野生の「セリ」とまちがえて「ドクゼリ」という有毒植物
を食べた4人が、嘔吐やけいれんなどの食中毒症状を起こしたことが報じ
られました。
県内で「ドクゼリ」による食中毒の発生が確認されたのは、統計がある
昭和40年以降初めてです。
「ドクゼリ」は、春先は草丈が短く、葉は「セリ」、根茎は「ワサビ」
とまちがえやすいため、注意が必要です。
この他に食用植物と形が似ていて誤食しやすい有毒植物として、主に
次のような種類があります。
・食用のニラと有毒のスイセン
(過去3年の全国統計で食中毒が最も多かった植物がスイセンでした。)
・食用のオオバギボウシ(ウルイ)と有毒のバイケイソウ
・食用のギョウジャニンニクと有毒のイヌサフラン
春は山菜採りに出かける方も多いかと思いますが、有毒植物による
食中毒を防ぐため、次の点に注意しましょう。
・食用と正確に判断できない山野草は、絶対に「採らない!」
「食べない!」「人にあげない!」
・食用植物と有毒植物は同じ場所に生えることがあるので、採る際は
1本1本をよく確認する。
毒草による食中毒について、詳しくはこちら。
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_03/con02_03_02.html
┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴───────────────────────────
県では、有毒植物による食中毒を防ぐため、代表的な有毒植物の
カラー写真が入ったリーフレットを作成して配布しています。
(リーフレットの電子データはこちら)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/1104yuudokusyokubutu.pdf
数年前にリーフレットを作る際、自前の写真データが必要だったため、
休日を利用して、長岡市の雪国植物園に「ウルイ」(食)の写真を撮りに
行ったり、長野県の戸隠森林植物園に「コバイケイソウ」(毒)の写真を
撮りに行ったりしていました。
春の天気がいい日に植物園を散歩するのは気持ちがいいですよ。
┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、採
れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!
★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
───────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(3月20日〜26日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
■店頭掲示板を更新しました(No72このマークの農産物をご存知ですか)
■食品等の検査情報を更新しました。
|
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。 |