新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第303号:平成25年8月29日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・学校給食における食物アレルギーへの対応

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────
▽▲学校給食における食物アレルギーへの対応▲▽

 昨年12月、東京の小学校で、牛乳アレルギーのある児童が給食で提供された
「チーズ入りチヂミ」を食べた後、「アナフィラキシーショック」の疑いで
亡くなるという事故がありました。

 事故の検証結果によると、この児童には食物アレルギー対応の献立として、
チーズが除去されたチヂミが提供されていましたが、おかわりの際に、担任が
誤ってチーズ入りのチヂミを渡してしまったとのことです。

 この学校のルールでは、おかわりの申出を受けた担任は、児童が食べられない
食材が書かれた「除去食一覧表」を確認することになっていましたが、
このときは確認がされなかったそうです。

 この事故を受けて設置された市の再発防止検討委員会による報告書が、
先月公表されました。
 報告書には、次のような事故防止の対策が盛り込まれています。

・食物アレルギー対応をしている児童については、おかわりを禁止。

・食物アレルギーの児童用に作られた給食が確実にその児童に提供される
ように、トレイか食器に対応内容が書かれたカードを貼り付けて、児童に
提供する。

・その他(トレイ・食器の色分けや緊急対応などにいて)

 報告書の全文はこちらから御覧になれます。
https://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1374573718502/index.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
 先週、台湾を旅行する番組を見ていたら、「臭豆腐」という食べ物を食べて
いました。食べ物の名前に臭…と思っていたら、やはり独特のにおいがあるようです。
 ただ、台湾ではとても人気があり、親しまれているようです。日本で言うと
納豆のようなものでしょうか。少しクセがあるものの方が、文字どおりクセになる
のかもしれませんね。
 私の地元の魚沼地方では、「きりざい」という納豆料理があります。刻んだ野菜や
漬物を納豆と混ぜるだけなのですが、納豆だけで食べるより食感もよく、食べやすくて
とてもおすすめです。
 農林水産省のホームページにレシピが載っていました。皆さんも納豆と手頃な
野菜があるときに作ってみてください。
http://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine3_1.html

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(8月14日〜8月20日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■腸炎ビブリオ情報第5号を発行しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_01_01.html

■残留農薬の検査結果を更新(8月分掲載)しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_01/con03_01.html

メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について