新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第316号:平成25年11月28日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
  ・トランス脂肪酸って何?

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────
 今月7日、アメリカ食品医薬品局が、マーガリンなどの加工食品に含まれ、
動脈硬化などのリスクを高めると言われる「トランス脂肪酸」の使用を規制する
方針を公表しました。

 日本の状況としては、メルマガ230号(H24.3.22)でお伝えしたとおり、
食品安全委員会が「日本人の通常の食生活(注)では健康への影響は小さい」
との評価結果をまとめており、規制の方針は出ていません。

注)WHOが「トランス脂肪酸の摂取量を食事の総エネルギーの1%未満に
抑えるべき」としているのに対し、日本人の大多数では1%を下回っています。
(平均0.3%程度)

 今回は、食品安全委員会の資料をもとに、トランス脂肪酸の性質を改めて
紹介したいと思います。

 トランス脂肪酸は、脂質の一種で、自然界にはほとんど存在しませんが、
植物油からマーガリンなどを製造する過程などで生成されます。

 自然界に多く存在する通常の脂肪酸に比べて、トランス脂肪酸は体の中に
吸収された後に分解されにくく、蓄積しやすいと言われています。

 これに関連して、トランス脂肪酸は、悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を
増加させ、善玉コレステロール(HDLコレステロール)を減少させる働きがあると
言われています。

 悪玉コレステロールは、肝臓から体内の各部へコレステロールを運ぶ役割が
あり、コレステロールを血管壁に沈着させる原因の一つと言われています。

 一方、善玉コレステロールは、細胞内や動脈内にある不要なコレステロールを
取り込んで肝臓に戻す役割があります。

 このようなことからトランス脂肪酸の過剰摂取が問題とされているわけですが、
脂質は重要な栄養素であることから、バランスの良い食事を心がけることが
重要ですね。

食品安全委員会による評価の詳細はこちら
http://www.fsc.go.jp/sonota/trans_fat/trans_fat.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
 先日、手羽先を煮る際に、骨を抜いてみることにしました。しかし方法が
分からなかったので調べてみたところ、2本ある骨をつなぐ腱を切ったり、
関節を折ったりすると骨が抜けるようです。調べた限りでは簡単そうだったのに、
なかなか大変で、慣れるまでに手羽先5本かかりました。出来上がりは、骨を
抜いた方が美味しかったです。
 骨を抜いた手羽先に、種を詰めると手羽餃子が作れるほか、骨を1本だけ
抜いて肉をひっくり返すと、チューリップが作れるようです。今度作ってみようと
思います。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(11月21日〜11月27日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■ノロウイルス情報第2号を発行しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_05_01.html

■食品中の遺伝子組換え体に関する検査の結果を掲載しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_05/con03_05_02_h25.html
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について