新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第334号:平成26年4月10日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・食の安全に関する県民アンケート調査の結果(2)

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲食の安全に関する県民アンケート調査の結果(2)▲▽

 今回は、前回に引き続き、昨年度(12月〜1月)実施した食の安全に関する
県民アンケート調査結果について御紹介したいと思います。

問)普段の食生活で、食中毒予防のために心がけていることがありますか
・食事・調理の前に手を洗う 約82%

・肉類や加熱用食材は十分に加熱する 約80%

・生肉や生魚を下処理した調理器具で他の食材に触れないようにする 約54%

・焼き肉の際は生肉をつかむ箸と焼けた肉をつかむ箸とを別々にする 約44%

 上記の結果から、手洗いや十分な加熱については、多くの方が意識をしていることが
伺えます。
 一方で、焼き肉の際の箸の使い分けを意識している方は、全体の半数以下であることが
分かりました。
 生肉は食中毒菌に汚染されている場合があることから、焼き肉の際の箸(トング)の
使い分けは、食中毒予防において重要なことです。県では、より一層その重要性に
ついて、啓発に努めていきたいと思います。
 
 アンケートの結果を生かして、今後も県民の皆様に食の安全・安心に関する情報を
発信していきます。

アンケート結果の全文はこちらから御覧になれます。
http://www.pref.niigata.lg.jp/kouhou/25chousa7.html

肉の加熱不足による食中毒に注意(箸(トング)の使い分けについても紹介しています)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/1104kannpiro.pdf


┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
 トピックスでお伝えした、食中毒予防のために心がけていることに関するアンケート
ですが、結果については、料理をする頻度による分析も行っています。
 それぞれの質問で、料理を毎日行う方と、そうでない方での割合を見てみると、料理を
毎日行う方の方が、心がけていると答えた方の割合が高いことが分かりました。
 料理をよくする方は御存じのことでも、料理をしない方はあまり知らないということが
原因の一つかもしれません。
 御家庭でも、知っている方と知らない方がいらっしゃるかもしれません。ぜひ皆さんの
お家でもアンケートにあるようなお話をしていただければと思います。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(3月25日〜4月2日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■(株)会津畜産が、加工した「馬刺し」を自主回収しています。
  購入した方は、食べずに返品してください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/seikatueisei/1356782309108.html

■食品衛生法違反者を公表しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con08/con08.html


メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について