新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第354号:平成26年8月28日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・食中毒や感染症の調査における遺伝子解析

■2 インフォなび

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
    ▽▲食中毒や感染症の調査における遺伝子解析▲▽
 
 犯罪捜査において、人の遺伝子であるDNAの鑑定が行われることは皆さん御存じ
かと思いますが、食中毒や感染症の調査においても、原因となる細菌やウイルスの
遺伝子を解析することがあります。

 例えば、このメールマガジンで何回か取り上げた「腸管出血性大腸菌」については、
医療機関の検査で患者の便などから菌が検出されると、菌は都道府県などの研究所や
国立感染症研究所に送られ、そこで遺伝子の解析が行われます。

 この遺伝子解析の結果、複数の患者から検出された菌の遺伝子型が一致すれば、
感染源が同一の可能性があるということになります。

特にメールマガジン336号(H26.4.24)で紹介しました「ディフューズ アウトブレーク」
(食中毒の原因食品が広域に流通し、患者が広域で散発的に発生すること)では、原因
食品を特定するために、遺伝子解析が有力な裏付けになります。

 遺伝子解析の代表的な手法として、「PFGE」(パルスフィールドゲル電気泳動)と
いう手法があります。

 これは、細菌などから取り出したDNAに特殊な酵素を作用させ、長い鎖状である
DNAを特定の塩基配列の部分でブツブツと切断して断片化します。
 この断片化したDNAに電圧をかけると、大きさの違いなどによってDNAの断片が
分離するため、この分離パターンを比較して遺伝子に違いがあるかどうかを解析する
という手法です。

メルマガ336号(H26.4.24)「患者が広域に発生した馬刺しの食中毒について」
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mm260424.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
 朝、果物を食べると良いとよく聞きますね。私も果物を食べようと思い、朝、
キウイを食べています。剥かなくて良いので、忙しい朝向きです。
 キウイには緑のものと黄色のものがありますが、皆さんはどちらがお好きですか?
緑のものは酸味が強く、黄色のものは甘みが強いですね。私は黄色い方が好きです。
 緑と黄色で栄養成分も異なっていて、緑のものは食物繊維が豊富で、黄色いものは
ビタミンCが多いそうですよ。美味しくて栄養も摂れるので、朝の果物は一石二鳥です。
 皆さんも朝ごはんにお好きな果物を加えてみてはいかがでしょうか。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、畜産物、水産物、加工食品の放射性物質の検査結果について
(8月20日〜8月26日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■腸炎ビブリオ情報第5号を更新しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_01_01.html
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について