新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第383号:平成27年3月26日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・豚肉の生食禁止に向けての動き

■2 インフォなび
・ぼたもちとお彼岸

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止する
には、こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1 │ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲豚肉の生食禁止に向けての動き▲▽

 厚生労働省は、食中毒の防止を目的として、豚肉(レバーなどの内臓を
含む)の生食を禁止する基準の案を作り、昨年9月に内閣府の食品安全委員
会に意見を求めました。

 先月、食品安全委員会から厚生労働省に基準案への意見が通知されました
ので、その内容を紹介したいと思います。

 それによりますと、豚肉は、肉の内部までE型肝炎ウイルス、サルモネラ
などの細菌、トキソプラズマなどの寄生虫といったさまざまな病原体に汚染
されていることがあるとのことです。

 また、これまでに国内で豚肉を十分加熱しないで食べたことが原因と推定
されるE型肝炎患者や、豚レバ刺しを原因とするサルモネラ食中毒などが
発生していることから、食品安全委員会は、豚肉の生食を禁止するのは妥当
であるとの意見をまとめました。

 この意見を受け、厚生労働省は食品衛生法に基づき、豚肉の生食を禁止
する基準を定める予定としています。

 なお、食品安全委員会は、食中毒予防の観点から、関連する次の点につい
ても注意喚起しています。

・豚肉を食べる際は、十分な加熱調理はもちろんのこと、生の豚肉からほか
の食品への汚染を避けるため、調理器具の使い分けなどが重要。

・イノシシやシカといった野生鳥獣の肉についても、豚肉と同様に生食は
危険であること。

・高齢者や小児、妊婦などの一般的に抵抗力の弱い方については、より一層
の注意が必要。

 詳しくは食品安全委員会ホームページを御覧ください。
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/namaniku_hyoka.html

┌─┐
│2 │ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【ぼたもちとお彼岸】
 先週末、スーパーに行くと、ぼたもち(おはぎ)がたくさん売られて
いました。
 春のお彼岸のお供え用に売り出されていたようです。
 我が家に仏壇はありませんが、実家に行くと仏壇にぼたもち(おはぎ)が
ちゃんとお供えしてありました。

 ところで「彼岸」とは何の日なのか、恥ずかしながら今回メルマガを
書くために調べてみて、初めて知りました。
 調べたところ、春分の日と秋分の日を挟んだ前後3日の計7日間をそれ
ぞれ「春の彼岸」と「秋の彼岸」と呼び、この期間にお寺参りやお墓参りを
するという仏教の行事とのことです。

 ちなみに「ぼたもち」と「おはぎ」の違いについては諸説あり、例えば
春の彼岸にお供えするものを「ぼたもち(牡丹餅)」、秋の彼岸にお供え
するものを「おはぎ(御萩)」と呼ぶ説などがありますが、両者の区別は
段々と薄れてきているようです。

 暑さ寒さも彼岸まで。これからは寒さも和らぎ、過ごしやすくなりますね。

┌─┐
│3 │ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の放射性物質の検査結果について
(3月18日〜3月24日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■店頭掲示板を更新しました(No.102 4月1日から食品表示法が施行されます)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/06info/indx.html

■━━━━━━━━━━【 お・知・ら・せ 】━━━━━━━━━━■

▼バックナンバーはこちら▼
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mmbn26.html

▼本メールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し、
無料で発行されるため、「まぐまぐからのお知らせ」が挿入されること
を御了承願います。
『まぐまぐ』 → http://www.mag2.com/

★☆★───────────────────────────☆★☆

 【発行】 新潟県福祉保健部生活衛生課

 【住所】 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 県庁13階

 【ご意見・お問い合わせはこちらまで】
   ◎電 話  025−280−5205
   ◎E-mail  ngt040250@pref.niigata.lg.jp

☆★☆───────────────────────────★☆★

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について