新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第417号:平成27年11月19日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・野生鳥獣の肉「ジビエ」について

■2 インフォなび
・こんなにあります、「食に関する資格」

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止する
には、こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲野生鳥獣の肉「ジビエ」について▲▽

 野生鳥獣肉のことをフランス語で「ジビエ」と言いますが、最近この言葉を
耳にする機会が多くなったのではないでしょうか。今回はこのジビエについて
のお知らせです。

 数年前から全国的に、野生鳥獣による農産物の被害防止や、野生鳥獣の個体
数調整を目的とした野生鳥獣の捕獲数が増えてきました。また、捕獲した野生
鳥獣のジビエとしての利活用も増加することが予想されます。
 野生鳥獣は飼育により健康を管理されている家畜と違い、ヒトの健康を害す
る菌やウイルス、寄生虫などを保有している可能性が高く、過去には野生鳥獣
の肉を十分加熱せずに食べて、寄生虫、腸管出血性大腸菌、E型肝炎ウイルス
などに感染し、中には死亡したケースもありました。

 野生鳥獣の肉を食べる場合は、生や加熱不十分な状態では決して食べず、中
心部まで十分に加熱してください。
 狩猟者の方は、腫瘍や疾病の恐れがある個体、外見に異常がある個体、すで
に死亡している個体を食用にするのはやめましょう。
 なお、狩猟した野生鳥獣を解体してその肉を食用として売ったり、飲食店等
で提供したりする場合は食肉処理業の許可が必要です。事前に保健所へ相談し
て、必要な手続きを取ってください。
 
厚生労働省/ジビエ(野生鳥獣の肉)はよく加熱して食べましょう
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000032628.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【こんなにあります、「食に関する資格」】

 今年のラグビーW杯での日本代表の活躍により、選手の皆さんが一躍時の人
となりましたね☆
 最近はご家族にもスポットがあてられてテレビ出演しているのを度々目にす
るようになりましたが、番組内である選手の奥様が、「アスリートフードマイ
スター」という資格を取得して旦那様の健康管理をサポートしている、という
ことをおっしゃっていました。
 聞きなれない名前なので、なんじゃそりゃ?と思って調べたところ、アスリ
ートの身体づくり・パフォーマンス向上のために食の面からサポートする人材
を育成する資格だそうで、日本野菜ソムリエ協会と出版社が2014年に設立し運
営しているそうです。

 これを調べていた時に驚いたのが、「食に関する資格」で検索すると次々と
ヒットし、思いの外色々な資格があったことです!
 国家資格・公的資格では、栄養士・管理栄養士、調理師、製菓衛生師などが
ありますが、民間資格では、フードコーディネーター、フードアナリスト、フ
ードスペシャリスト、フードインストラクター、フードアドバイザー、フード
マエストロ、フードサイエンティストetc…、“フード”が付くものだけでも
本当にたくさんありましたw(゚O゚*)w
 食に関心が高いことの表れですね!

 資格は取れませんが、このメルマガも食の安全・安心に関する情報や生活に
役立つ情報、旬な話題がた~くさん詰まっているので、毎週のチェックをよろ
しくお願いします(^▽^)/~~

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の放射性物質の検査結果について
(11月11日~11月17日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■食品回収情報を更新しました(賞味期限を超過して出荷した焼豚)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/jisyukaisyu.html

■食品回収情報を更新しました(ガラス片の混入が疑われる笹だんご)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/jisyukaisyu.html

■輸入食品(冷凍食品)の細菌の検査結果
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con05/con05.html

■きのこ情報を更新しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_03/con02_03_01.html


■━━━━━━━━━━【 お・知・ら・せ 】━━━━━━━━━━■

▼バックナンバーはこちら▼
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mmbn27.html

▼本メールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し、
無料で発行されるため、「まぐまぐからのお知らせ」が挿入されること
を御了承願います。
『まぐまぐ』 → http://www.mag2.com/

★☆★───────────────────────────☆★☆

 【発行】 新潟県福祉保健部生活衛生課

 【住所】 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 県庁13階

 【ご意見・お問い合わせはこちらまで】
   ◎電 話  025-280-5205
   ◎E-mail  ngt040250@pref.niigata.lg.jp

☆★☆───────────────────────────★☆★

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について