新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第432号:平成28年3月10日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・全国学校給食週間

■2 インフォなび
・花粉症の季節です

■3 ホームページ厳選採れたて情報

▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止する
には、こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲全国学校給食週間▲▽
1月24日(日)から1月30日(土)までの1週間は全国学校給食週間でした。
学校給食の意義、役割等について子どもたち、先生方、保護者、
地域の皆さんの理解と関心を高め、学校給食の一層の充実を図ることを
目的としており、県内の小中学校、特別支援学校においても、
栄養教諭等が中心となり、様々な取組が行われました。

 ここで、その地域ならではの取組をいくつかご紹介します。どこの市町村で
行われたものか想像してみてください。
○ 「北陸新幹線味めぐりの旅」と題して、福井県・富山県・石川県・
上越地方の郷土料理献立を取り入れ、北陸の食文化への理解を深めた。
○ 北陸新幹線開業を祝って「越五の国を味わおう」をテーマに、上越市、
柏崎市、十日町市、妙高市、佐渡市の5市のご当地メニュを日替わりで
実施し五市の食文化への理解を深めた。
○ 「世界のジオ給食」と題して、世界ジオパークに認定されている国や
地域の特産品や郷土料理を提供し、いろいろな地域の食文化への理解を深めた。
○ 「スキーワールドカップ参加国の料理を味わおう」というテーマで、
2月に苗場スキー場で行われたスキーワールドカップ参加国20か国のうちの
5か国の料理を提供し、イベントを盛り上げた。

 他にも、「大好き新潟!和食を大切にして伝えていこう!」をテーマに、
県内の郷土料理の提供、「全国B級グルメ旅」と題し、全国のB級グルメや
郷土料理を提供、「もっと知ろう!もっと食べよう!豆料理で世界一周」を
テーマに、5か国で食べられている豆料理を提供する等、献立の工夫による
食文化への関心・理解を高める様々な取組が行われました。

 また、弥彦村立弥彦小学校では、第34回学校給食記念週間食育授業・給食試食会が開催
され、弥彦オリジナルの「のっぺい汁」を考える食育授業や地元の食材を使った給食試食会が、県、村の行政関係者、学校関係者を招いて盛大に行われました。

詳しくは以下のホームページをご覧ください。
http://www.pref.niigata.lg.jp/hokentaiiku/1356766674465.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【花粉症の季節です】
 天気予報によるとまだ雪が降りそうな日もありますが、暖かい日が増えて
少しずつ過ごしやすくなってきました。ニュースでは卒業式や入学試験、
合格発表などこの時期らしい話題が増えてきました。
 
 さて、この時期私を含めた花粉症の方に大変重要なニュースですが、
新潟市では2月27日にスギ花粉の飛散が確認されました。私は鼻炎薬を服用
したうえでマスクをしていますが、それでも鼻がむずむずしています。

 最近では、花粉症が引き金となって食品に対してもアレルギー症状が出る、
「花粉・食物アレルギー症候群」が注目されはじめているようです。
花粉症はスギ、ヒノキ、ハンノキ、イネ、ブタクサなど植物の種類によって
異なったアレルゲン(原因物質)によって発症します。果物や香辛料の
一部には、特定の花粉症のアレルゲンと似た物質を持っている物があり、
食べることによって口の中や喉が荒れたり、顔が腫れたりといった
アレルギー症状が出たという報告があるそうです。

 花粉症の方が必ず食物アレルギーを発症するわけではありませんが、
気になる症状があったら医師の診察を受けましょう。
進学や異動など慌ただしい時期になるからこそ、アレルギーだけでなく、
自分の体には気を遣って過ごしたいと思います。

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の放射性物質の検査結果について
(3月2日~3月8日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■BSE検査結果(2月分)を掲載しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_02/con03_02_02.html

■ノロウイルス情報第9号を発行しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_05_01.html

■━━━━━━━━━━【 お・知・ら・せ 】━━━━━━━━━━■

▼バックナンバーはこちら▼
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/mm/mmbn27.html

▼本メールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用し、
無料で発行されるため、「まぐまぐからのお知らせ」が挿入されること
を御了承願います。
『まぐまぐ』 → http://www.mag2.com/

★☆★───────────────────────────☆★☆

 【発行】 新潟県福祉保健部生活衛生課

 【住所】 〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 県庁13階

 【ご意見・お問い合わせはこちらまで】
   ◎電 話  025-280-5205
   ◎E-mail  ngt040250@pref.niigata.lg.jp

☆★☆───────────────────────────★☆★


発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について