新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第449号:平成28年7月14日発行
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・食品製造におけるHACCPによる衛生管理普及のためのHACCPモデルが公開
されました

■2 インフォなび
・ようかんの元は羊の○○?

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲食品製造におけるHACCPによる衛生管理普及のためのHACCPモデルが
公開されました▲▽

 HACCP(ハサップ)とは、国際的に採用されている衛生管理の手法で、原材料の
入荷から、製造、出荷までのいくつもの工程において衛生管理をチェックします。
 HACCPには7つの原則と12の手順があり、この原則と手順に従って事業者が自ら
HACCPシステムを作りますが、全国的にも中小規模の食品事業者で導入が進んで
いない状況です。

 そこで、厚生労働省は、食品製造におけるHACCPによる衛生管理普及のための
HACCPモデルを作成し、ホームページで公開しました。現在は9種類、23アイテム
(冷凍うどんや米みそなど)のモデル例があります。HACCPの導入を検討している
事業者の方で、自社の製品に近いモデル例がありましたら、ぜひ参考にしてください。

 また、新潟県でもHACCPによる衛生管理を普及するため、特に中小規模の食品事業
者の方にHACCPの導入が進められるよう支援します。今後は、製造業者の方には食品
衛生責任者実務講習会において、HACCPの導入効果などをお知らせし、HACCPのさらなる
普及が図られるよう取り組みます。
 消費者の方にもHACCPについて理解を深めていただけるよう意見交換会の実施や
メールマガジン、店頭掲示板等でのお知らせを進めます。
 
厚生労働省/HACCPモデル例はこちらから
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000126913.html

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【ようかんの元は羊の○○?】

 蒸し暑い日が続きますね。暑い時期のお菓子というと、アイスやかき氷などが
ありますが、私は最近水ようかんが食べたい気分です。さっぱりとしていて
食べやすく、清涼感もあって美味しいですよね。
 さて、このようかんですが、元々は羊のスープだったことをご存知でしたか?
ようかんを漢字で書くと、羊羹。羊のあつものです。 
 精進料理として、羊の代わりに小豆を使うようになったことが、現在のようかんの
はじまりと言われているそうです。
 羊のスープがようかんに。全く違うもののようですが、食べ物の歴史は面白い
ですね。

 食べ物の歴史に関連して、新潟県立歴史博物館では、夏季企画展「お菓子と
新潟」を開催中だそうです。
3連休のお出かけにいかがでしょうか。
 http://nbz.or.jp/?p=12702

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の
放射性物質の検査結果について
(7月6日~7月12日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■輸入畜水産物の残留抗菌性物質等の検査結果について
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con05/con05_04_24.html

■食品中のアレルゲン(小麦)の検査結果
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_05/con03_05_01.html


発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について