新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第479号:平成29年3月16日発行
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏  ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪   ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*** 今号の目次 ***

■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・食品衛生協会を御存じですか?

■2 インフォなび
・フライパン探し

■3 ホームページ厳選採れたて情報

┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲食品衛生協会を御存じですか?▲▽

 食品衛生法の趣旨に沿って行政に協力し、食品事業者の自主的な衛生管理を推進
することを目的として活動している「食品衛生協会」という団体があります。
 全国組織である社団法人(現公益社団法人)日本食品衛生協会は、昭和23年11月
1日に設立されました。
 食品衛生協会は、日本食品衛生協会を中心に、都道府県や指定都市など全国59か所に
支部があり、保健所管内を活動地域としている716の支所があります。新潟県にも公益
社団法人新潟県食品衛生協会があり、県内13か所に支所があります。
 食品事業者等を主な会員として、全国で約130万人、新潟県内では約17,800人の会員が
います。
 今回は、公益社団法人新潟県食品衛生協会の活動を御紹介します。

1 食品衛生指導員活動の推進
 食品衛生指導員は、食品衛生の推進役として、養成講習会等で一定の知識・技術を
習得した食品事業者などの方々で、会員の営業施設を定期的に巡回して指導したり、
保健所からの連絡事項の周知を行ったりしています。県内では現在、2,042人の方が、
食品衛生指導員として活躍しています。

2 自主衛生管理活動の推進
 食品衛生責任者(※)の養成講習会・実務講習会や、フグ取扱衛生責任者の講習会を
行っています。
 このほか、営業者として取り組んでいる五つの食品衛生対策の実施状況を星で表し、
消費者に分かりやすくお知らせする「食の安心・安全・五つ星事業」を進めています。

※食品衛生責任者…営業施設の食品衛生上の管理運営にあたる方で、飲食店や喫茶店
などのお店ごとに1名定めておく必要があります。

3 消費者向けの活動
 消費者の方向けに、ノロウイルスによる食中毒や感染症予防講習会を開催したり、協会
から認定された「手洗いマイスター」による手洗いの指導や普及啓発、毒きのこによる
食中毒を予防するためのきのこ講習会を開催するなど、食品衛生の普及と確保・向上に
向けた活動を行っています。
 
 このように、公益社団法人新潟県食品衛生協会は、広く食品衛生に関する活動を行って
います。
 詳しくお知りになりたい方は、以下のリンクから協会のホームページを御覧ください。
 http://www.h5.dion.ne.jp/~nfha/

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【フライパン探し】

 2年間ほど使っているテフロン加工のフライパンが、表面の加工が剥がれてきて
しまい、新しいフライパンを探しています。テフロン加工は焦げ付かなくて
とても便利なのですが、こうやって数年間で買い替えることを思うと、もう少し
長持ちするものが良いかなという気もしてきて、いま探している最中です。
 一口にフライパンと言っても、鉄やアルミなど、素材が様々だったり、大きさも
メーカーもいろいろあって、決めるまでには時間がかかりそうです。
 鉄製のものにしてみようかと思うものの、以前使ったときに重くて大変だった
のと、何と言っても手入れがしきれなかった記憶があり、二の足を踏んでいます。
 皆さんの御家庭では、どんなフライパンを使っていますか?

┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

─────────────────────────────────
■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の
放射性物質の検査結果について
(3月9日~3月15日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html

■平成29年度 新潟県食品衛生監視指導計画を策定しました
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_03/con03_03_02.html

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について