|
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏ ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪ ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆第481号◆新潟県生活衛生課発行(平成29年3月30日発行)◆
ただいま985人に配信中。いつでも読者募集中!
*** 今号の目次 ***
■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・有毒植物による食中毒に注意しましょう
■2 インフォなび
・春の食べ物といえば
■3 ホームページ厳選採れたて情報
┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲有毒植物による食中毒に注意しましょう▲▽
例年、春の山菜シーズンに、食べられる野草と有毒植物を間違えて食べたことに
よる食中毒が発生しています。
新潟県では過去に、家庭菜園の野菜と有毒植物を誤って食べて死亡する事故も
発生しています。
食べられると正確に判断できない野草は絶対に「採らない」「食べない」
「人にあげない」でください。
また、食べられる野草と有毒植物は同じ場所に生えることがあります。採取する
際には、1本1本よく確認して採取し、調理する前にもう一度確認しましょう。
新潟県で過去に発生した有毒植物による食中毒のうち、発生件数のワースト3は
次のとおりです。
第1位 バイケイソウ、コバイケイソウ
・食べられる野草の「オオバギボウシ(ウルイ)」と間違えやすい。
・特に、新芽のときの見分けがつきにくく、芽が出始める春に誤食が多い。
第2位 スイセン
・葉を「ニラ」と間違えやすい。
第3位 チョウセンアサガオ(ダチュラ、マンダラゲともいいます。)
・根は「ゴボウ」と、葉は「モロヘイヤ」などと、種子は「ゴマ」と間違えやすい。
このほか、食中毒事例や誤食しやすい有毒植物について、ホームページ
「にいがた食の安全インフォメーション」に画像を掲載していますので、ぜひ
御活用ください。
有毒植物による食中毒の詳細はこちらから
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_03/con02_03_02.html
┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【春の食べ物といえば】
3月も最終週になりましたね。気候も春を感じるものになってきました。
さて、春の食べ物というと、皆さんは何を思い浮かべますか?
タラの芽に菜の花、たけのこなど、いろいろありますよね。野菜だと苦みを
感じるものが多いように思います。この季節ならではの味わいを楽しみたいですね。
春は出会いと別れの季節、ではありますが、メールマガジンは4月以降も同じ
メンバーでお届けしたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!
─────────────────────────────────
■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の
放射性物質の検査結果について
(3月23日~3月28日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html
|
|