|
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏ ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪ ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆第530号◆新潟県生活衛生課発行(平成30年3月22日発行)◆
ただいま933人に配信中。いつでも読者募集中!
*** 今号の目次 ***
■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・ノロウイルスによる食中毒が発生しています
■2 インフォなび
・砂糖が固まったときは
■3 ホームページ厳選採れたて情報
┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲ノロウイルスによる食中毒が発生しています▲▽
ノロウイルスは、冬期間によく流行しますが、ノロウイルスによる感染性胃腸炎は
年間を通じて発生していますので、3月から4月にかけても、継続して注意が必要
です。
ノロウイルスを原因とした食中毒も、全国各地で発生しており、新潟県内では
3月4日に発生しました。ノロウイルスに感染した人が調理する食品を原因とした
食中毒のケースが多いです。
ノロウイルスによる食中毒を予防するには、以下のことに注意しましょう。
○ ノロウイルスを付けない
調理前、トイレの後、汚れ物に触れた後などは、しっかり手を洗いましょう。
流水で石けんを使用して、2度洗いを行うと効果的です。
○ ノロウイルスをやっつける
二枚貝などのノロウイルスによる汚染のおそれがある食品は、十分加熱しま
しょう。
加熱の目安は、85~90℃で90秒間以上です。
○ ノロウイルスを持ち込まない
食品関連事業者の方は、胃腸炎症状がある場合は調理行為を避けましょう。
家庭で胃腸炎症状がある方が調理する場合、代わることができれば、代わった
方がより安全です。
○ ノロウイルスを拡げない
ウイルスの飛散を防ぐため、おう吐物やふん便は慎重に処理しましょう。
処理の方法は下記のリンクから御覧ください。
ノロウイルスによる感染性胃腸炎・食中毒情報
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/con02_02_05_01.html
┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
【砂糖が固まったときは】
先日、ゆで卵がボロボロになることについてお話ししましたが、他にも食品
について困っていることがあります。それは、砂糖が固まりになってしまう
ことです。固まってしまうと結構固くて、崩すのが大変なんですよね。
いま家にある砂糖も、巨大な塊と化し、塊を避けながら周りのサラサラの部分
を使っています。サラサラの部分がごくわずかになってきたので、固まった砂糖
を戻す方法を調べてみました。
砂糖が固まる原因は「乾燥」のため、霧吹きで適量水をスプレーしたり、食
パンをちぎっていれておくと良いようです。スプレーは量の調節が難しそうな
ので、今度食パンを買ったら入れてみたいと思います。
┌─┐
│3│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!
★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物、原乳の
放射性物質の検査結果について
(3月15日~3月20日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html
■店頭掲示板を更新しました(No.144「食の安全・安心出前講座をご利用ください」)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/06info/indx.html
|
|