|
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏ ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪ ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第565号◆新潟県生活衛生課発行(平成30年11月29日発行)◆
ただいま911人に配信中。いつでも読者募集中!
*** 今号の目次 ***
■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・常温保存可能豆腐
■2 ホームページ厳選採れたて情報
▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止する
には、こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/
┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴──────────────────────────────
▽▲常温保存可能豆腐▲▽
皆さんは、豆腐をどのように保存されていますか。
厚生労働省は豆腐の保存方法について、「冷蔵するか、殺菌した水槽内において
冷水で絶えず換水(水を入れ換え)しながら保存しなければならない」と定めており、
スーパー等の販売店では、冷蔵庫内に陳列・販売されています。
この豆腐の保存方法に関して、厚生労働省は「無菌充填技術」を使って製造された
豆腐(※)に限っては、常温保存が可能であるとする新たな基準を設定しました。
製造方法についても「豆乳を中心部温度120℃で4分間加熱殺菌する」などの基準が
定められ、厳密な衛生管理が求められます。
また、この豆腐には、「常温保存可能品」と表示されるため、冷蔵等で販売される
一般的な豆腐との違いを確認できます。
常温保存が可能であるのは無菌充填技術を用いた豆腐のみであり、従来の豆腐は冷蔵で
保存する必要があります。
引き続き、保存方法を守って期限内においしくお召し上がりください。
※ 「無菌充填豆腐」は、殺菌した豆乳に、殺菌又はろ過除菌した凝固剤を添加し、
無菌的に充填・包装した豆腐のことです。
┌─┐
│2│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!
★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■市場流通している農産物、加工食品、食肉、鶏卵、水産物の放射性物質
の検査結果について
(11月22日~11月28日の検査結果は、すべて基準値未満でした。)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/topics/t110322.html
l
|
|