新潟県ホーム 新潟食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ
サイトマップお問い合わせ
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      

トピックス

(2010年6月11日)

妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項について

上記注意事項について見直しが検討され、このたび取りまとめられましたので、お知らせします。

妊婦の方々へ

近年、魚介類を通じた水銀摂取が胎児に影響を与える可能性を懸念する報告がなされていますが、この胎児への影響は、将来の社会生活に支障があるような重篤なものではありません。
魚介類は健やかな妊娠と出産に重要である栄養等のバランスのよい食事に欠かせないものです。下記の表を参考に、水銀濃度が高い魚介類をかたよって多量に食べることは避けて、水銀摂取量を減らすことで魚食のメリットを活かすこととの両立を期待します。

妊婦が注意すべき魚介類の種類とその摂取量の目安
摂取量の目安 魚介類
1回約80グラムとして妊婦は2ヶ月に1回まで
(1週間当たり10グラム程度)
バンドウイルカ
1回約80グラムとして妊婦は2週間に1回まで
(1週間当たり40グラム程度)
コビレゴンドウ
1回約80グラムとして妊婦は週に1回まで
(1週間当たり80グラム程度)
キンメダイ、メカジキ、クロマグロ、メバチマグロ、エッチュウバイガイ、ツチクジラ、マッコウクジラ
1回約80グラムとして妊婦は週に2回まで
(1週間当たり160グラム程度)
キダイ、マカジキ、ユメカサゴ、ミナミマグロ、ヨシキリザメ、イシイルカ、クロムツ
(参考)マグロの中でもキハダ、ビンナガ、メジマグロ(クロマグロの幼魚)、ツナ缶は通常の摂食で差し支えありません。

注意:子供や一般の方々へ
今回の注意事項は胎児の健康を保護するためのものです。子供や一般の方々については、通常食べる魚介類によって、水銀による健康への悪影響が懸念されるような状況ではありません。

資料など、詳しくはこちら厚生労働省ホームページ

問い合わせ先

厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課 03-5253-1111(内線2488、2489)


お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻るメインメニューへ戻る