|
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏ ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪ ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第691号◆新潟県生活衛生課発行(令和3年6月17日発行)◆
ただいま839人に配信中。いつでも読者募集中!
*** 今号の目次 ***
■1 食の安全・安心「注目」トピックス
・6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です
■2 ホームページ厳選採れたて情報
▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止する
には、こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/
┌─┐
│1│ 食の安全・安心「注目」トピックス
└─┴────────────────────────────── ▽▲6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です▲▽
皆さんは新潟県民の健康寿命(健康上の問題で日常生活が制限されることなく
生活できる期間)をご存じですか?
新潟県の健康寿命(平成28年)は、男性72.45歳、女性75.44歳と、平成25年と
比べ男女ともに約1年延び、全国順位も上昇しました。しかし、平均寿命との間
には依然として約10年の差があり、更に健康寿命を延伸していく必要があります。
そのために食生活では、県民一人一人が『正しい生活リズム』と、おいしく減塩
を基本に『主食(ごはん、パン、めん等)・主菜(肉、魚、卵、大豆等)・副菜
(野菜、きのこ、海藻等)をそろえた食事』を実践することが重要です。
令和元年の県民健康・栄養実態調査によると『主食、主菜、副菜のそろった
食事を1日2回以上とる人の割合』は、成人で約45%、特に20歳代で約39%、
30歳代で約29%と若い世代で少ない傾向にあります。
また、新型コロナ流行下において、食生活の変化や運動不足によるコロナ太り
や受診控えなど、健康に関する課題も顕著になっている中、自分自身の健康の
ためにも、おいしく減塩を基本に『主食、主菜、副菜をそろえたバランスの良い
食事』を『規則正しく食べる』ことがより一層大切です。
県では、すべての県民が生き生きと暮らせる「健康立県」の実現を目指し、
健康立県プロモーション事業に取り組んでいます。
この運動では、自分の健康を振り返る時間を作り、県民の皆さんに健康につい
て考えていただいたり、健康につながることを実践していただくことを目指して
います。
その中で、食生活の取組として、いつでも健康に配慮した食事(主食・主菜・
副菜がそろっている、野菜がとれる、適塩につながる)ができる環境づくりとして、
県内スーパーマーケット等と連携して「からだがよろこぶデリ」を販売しています。
https://www.kenko-niigata.com/syoku/karadagayorokobu/1138.html
食育月間を機に、自分の食事を振り返り『主食・主菜・副菜をそろえた食事』
をとりませんか?
┌─┐
│2│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!
★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
─────────────────────────────────
■6月14日店頭掲示板を更新しました(No.210「6月は食育月間です!」)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/06info/jyouhou/pdf/210.pdf
■6月3日輸入食品(冷凍食品)の細菌の検査結果
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con05/con05_04_42.html
■5月31日農産物の残留農薬検査結果
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_01/con03_01.html
■5月24日輸入食品(冷凍食品)の細菌の検査結果
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con05/con05_04_42.html
|
|