新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 営業者向け情報  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第852号:令和6年11月28日発行
┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┏┏
┏┏┏  ♪いただきます!にいがた食の安全・安心通信♪   ┏┏┏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第852号◆新潟県生活衛生課発行(令和6年11月28日発行)
◆ただいま765人に配信中。いつでも読者募集中!

*** 今号の目次 ***

■1 インフォなび
・うちの郷土料理

■2 ホームページ厳選採れたて情報

▼「まぐまぐ!」からのオフィシャルメールマガジンの配信を停止するには、
こちらのページにアドレスを入力して解除ボタンを押してください。
http://www.mag2.com/wmag/

┌─┐
│1│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────
▽▲ うちの郷土料理 ▲▽

 農林水産省では、ユネスコ無形文化遺産に登録された和食文化を次世代に
継承していくための活動の一環として、「うちの郷土料理~次世代に伝えたい
大切な味~」をホームページに掲載しています。
「歴史・文化・風習的な特徴、または気候・風土を背景とした特徴がある」、
「家庭・地域で作られ、継承されている」等の基準により選定された
各地の郷土料理が掲載されています。
さて、新潟県の「うちの郷土料理」として30種類掲載されているのですが、
なんだと思いますか。
ぜひホームページでご覧になってみてください。
各料理の由来や歴史などのほか、レシピも掲載されています。
 
(参照)うちの郷土料理(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/index.html

┌─┐
│2│ ホームページ厳選採れたて情報
└─┴──────────────────────────────
 新潟県ホームページ内に掲載された「食の安全・安心」情報について、
採れたての最新情報をずらりと取りそろえましたので、ご覧ください!

★★「にいがた食の安全インフォメーション」★★…からお届けします!
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/
───────────────────────────────── 

■ 11月25日 ノロウイルス情報を更新しました(第2号「ノロウイルスの感染経路」)
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con02/con02_02/pdf/R6noro2.pdf
■ 11月19日 有毒植物(スイセン)による食中毒が発生しました
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/jouetsu-kenkou/20241119suisen.html
■ 11月18日 農産物の残留農薬検査結果
http://www.fureaikan.net/syokuinfo/01consumer/con03/con03_01/con03_01.html
■ 11月15日 毒きのこ食中毒発生注意報を発令しました
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/seikatueisei/2024chuuihou.html
■ 11月15日 毒きのこ(ドクササコ)による食中毒が発生しました
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tokamachi-kenkou/2024tokamachi-houdou-poisonousmushrooms.html

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課 食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について