\
食の安全インフォメーション内を検索
新潟県庁ホームページ内を検索
食の安全インフォメーション
>
メールマガジン
> バックナンバー
TOPページ
サイトマップ
食の安全・安心情報
営業者向け情報
食品安全の取組
食品安全ネットワーク
相談窓口一覧
メールマガジン
このページでは、令和6〜7年度のバックナンバーをご覧いただけます。
これ以前のバックナンバーはこちら
令和5・4年度
令和3・2年度
平成30・31年度(令和元年度)
平成29・28年度
平成27・26年度
平成25・24年度
平成23・22年度
平成21・20年度
平成19・18年度
▼
バックナンバー
▼
メルマガに登録する
(半角でメールアドレス
を入力)
▼
解除はこちら
(半角でメールアドレス
を入力)
※メールアドレスの変更
は、配信解除してから
新規登録してください。
令和6年12月19日
第854号「食の安全を守るための取組を紹介します(楽食処はなみず木 /(株)山本味噌醸造場)」
令和6年12月12日
第853号「ショートケーキ」
令和6年11月28日
第852号「うちの郷土料理」
令和6年11月21日
第851号「「毒きのこ食中毒発生注意報」を発令しました 」
令和6年11月14日
第850号「渋沢栄一も食べていたオートミール)
令和6年11月7日
第849号「鳥インフルエンザに関する情報)」
令和6年10月31日
第848号「食の安全を守るための取組を紹介します(まつい食堂)」
令和6年10月24日
第847号「ショウガ」
令和6年10月17日
第846号「食の安全を守るための取組を紹介します(御菓子司 龍昇堂)」
令和6年10月10日
第845号「秋の味覚」
令和6年10月3日
第844号「「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」開催のお知らせ」
令和6年9月26日
第843号「インターンシップ体験記」
令和6年9月19日
第842号「9月から11月は「毒きのこ」食中毒予防強化期間です」
令和6年9月12日
第841号「アイスクリーム」
令和6年9月5日
第840号「「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」開催のお知らせ」
令和6年8月29日
第839号「インターンシップ体験記」
令和6年8月22日
第838号「トマト」
令和6年8月15日
第837号「豚肉を食べても、豚熱には感染しません」
令和6年8月8日
第836号「黄色ブドウ球菌による食中毒に注意しましょう」
令和6年8月1日
第835号「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」グランドオープン」
令和6年7月25日
第834号「「食から持続可能な社会の形成を考える学習会」開催のお知らせ
」
令和6年7月18日
第833号「7月から9月は「腸管出血性大腸菌食中毒予防強化期間」です」
令和6年7月12日
第832号「製菓衛生師試験を実施します」
令和6年7月4日
第831号「苦いウリにはご用心!」
令和6年6月27日
第830号「災害に備えましょう」
令和6年6月20日
第829号「貝毒ってなに?」
令和6年6月13日
第828号「ブロッコリーが指定野菜に追加されます」
令和6年6月6日
第827号「6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です」
令和6年5月30日
第826号「クドア・セプテンプンクタータ(寄生虫)による食中毒が発生しました」
令和6年5月23日
第825号「暑い日が続きますが食中毒に注意しましょう」
令和6年5月16日
第824号「「にいがた食の安全・安心審議会」の委員を募集します」
令和6年5月9日
第823号「シート状の野菜をご存じですか」
令和6年5月2日
第822号「有毒植物の誤食に注意しましょう」
令和6年4月25日
第821号「視覚と食欲」
令和6年4月18日
第820号「4〜6月はカンピロバクター食中毒の予防強化月間です」
令和6年4月11日
第819号「ノロウイルスによる食中毒に注意しましょう」
令和6年4月4日
第818号「紅麹を含む健康食品の取扱いについて(その2)」
▲ページの先頭へ
発行元・お問い合わせ先
発行は…
ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1
電話:025-280-5205
FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課
E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
食の安全・安心推進係
※あるいは、下記お問い合わせまで…
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた
▲ページの先頭へ
お問い合わせ
このサイトの使い方
個人情報の取り扱いについて
著作権・リンク等について
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.