新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      
いただきます!にいがた食の安全・安心通信

バックナンバーはこちら

第69号:平成21年1月1日発行
*** 今号の目次 ***

■1 新年のごあいさつ

■2 インフォなび

 ※ ホームページ厳選採れたて情報についてはお休みさせていただきます。
      
┌─┐
│1│ 新年のごあいさつ
└─┴──────────────────────────────
 皆様、新年あけましておめでとうございます。
 おかげさまで、当メールマガジンも第69号を数え、3回目の正月を迎えることができました。
 本年も、引き続きご愛読お願いいたします。

 昨年は、1月末に輸入冷凍食品問題が発覚し、9月には事故米穀と続き、その他にも食品の偽装が報じられるなど食品の話題が絶えない1年でした。

 今年は、食品に関する明るい話題が満載の年あることを願っています。

 今後とも、皆様の食の安全・安心に関する疑問・関心に少しでも応られるよう、このメールマガジンも含め、より幅広い情報を提供して参りますので、引き続きよろしくお願い申し上げますとともに、皆様にとって素晴らしい1年となりますようお祈り申し上げます。

┌─┐
│2│ インフォなび
└─┴──────────────────────────────

 一昨年からご愛読いただいている方の中には覚えていてくださっている読者の方もいるかもしれないのですが、昨年の1月11日に発行した第40号で、「来年はぜひ「黒豆」を自分で作ってみたいと思います。」と記載してしまいましたので、今年はとりあえず「黒豆」を購入してみました。
 次号で成功のご報告ができるといいのですが・・・。

 今年も皆さんのお役に立ち、楽しんでいただけるメルマガを発行できたら、と思っています。
 また、一年間よろしくお願いいたします。
 
▼第40号はこちら
メルマガに登録する
(半角でメールアドレスを入力)
解除はこちら
(半角でメールアドレスを入力)
※メールアドレスの変更は、配信解除してから新規登録してください。

発行元・お問い合わせ先

発行は… ご意見・ご感想・お問い合わせは…
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1 電話:025-280-5205FAX:025-284-6757
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係 E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻るメインメニューへ戻る