本文へスキップ
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係
新潟県福祉保健部生活衛生課
〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4-1
バーチャル食品工場見学へようこそ!
株式会社セイヒョー(新潟市北区)
「もも太郎」
製品の特長
重さ135sの角氷を砕き、シロップを混ぜて凍結した、氷粒たっぷりのいちご味かき氷バーです。
かき氷を食べているような食感と、さっぱりとした後味が特徴です。
製造工程と工程管理
@ 角氷の製造
自社で角氷を製造します。
定期的に水質検査を行い、安全な水を使用しています。
A シロップの調製、加熱殺菌
大きなタンクで砂糖、りんご果汁などを混ぜ合わせたあと、フィルタータンクを通してろ過します。
その後、84〜89℃で20秒間、加熱殺菌して、人体に有害な菌を死滅させます。
衛生管理上、重要工程
「加熱殺菌」の工程を詳しく解説します!
シロップを84〜89℃に加熱し、殺菌しています。
仮に、シロップの温度が84℃に達しなかった場合は、自動でフィルタータンクの前工程に戻り、再度、殺菌が行われます。
また、始業前に、84℃に達しない状態で殺菌機を作動させ、確実に、この動作が行われることを確認しています。
B 角氷を砕き、シロップと混ぜる
ミックスは、配管を通り、大きなタンクへ送られます。
角氷を砕いて粒状にしたものを、タンクから送られてきたシ ロップと混ぜ合わせ、「みぞれ」を作ります。
「氷感」が残るよう、氷を細かくしすぎないことがポイントです。
C 型にミックスを充填する
アイス型にみぞれを流し入れます。
D バーをさす
アイス型に流し入れられたみぞれにバーをさします。
E アイスを凍らせる
みぞれの入ったアイス型を、−27℃以下のブライン液で満たした水槽内を移動させながら、15〜20分間凍結させます。
水槽にステンレスカバーをほどこし、異物混入を防いでいます。
ブライン液とは…
水よりも凝固点が低く、温度がマイナスになっても凍結しない液体のことです。
F 型からアイスを抜き去る
アイス型の外側から、約20℃の水をかけて、アイスを型から抜きやすくします。
型から抜き去られたアイスは、自動で包装機まで運ばれます。
異物混入を防ぐため、型からアイスが抜き去られて包装機に運ばれるまで、機械ごとビニールシートで覆っています。
G アイスを個包装する
出来上がったアイスは、包装機で個包装されます。
個包装の前に、1個ずつ包装フィルムにロット番号を印字しておきます。
H パッケージ包装
1箱に、6本のアイスが自動で箱詰め(パッケージ包装)されます。
I 金属探知機、重量選別機を通過させる
金属探知機で金属異物の混入がないかを確認します。
衛生管理上、重要工程
同時に、重量選別機で、1箱あたりの重量が自社基準を満たすかを確認します。
「金属探知機」の工程を詳しく解説します!
出来上がった製品のすべてについて、1箱ずつ金属探知機に通し、金属異物の混入がないか確認しています。
仮に、金属異物を検出した場合は、機械から警報音が鳴り、その製品を自動で排除します。(右画像:自動で奥の赤いかごに入り、ライン上から排除されます。)
また、機械の精度を確認するため、1時間に1回、金属異物を想定したテストピースを製品と一緒に通過させ、確実に検知・排除されるか確認しています。
J 運搬用箱詰め、冷凍保管
金属探知機、重量選別機を通過したパッケージにロット番号を印字し、運搬用の段ボール箱に詰め、冷凍保管します。
K 製品検査
製造中に抜き取った製品の微生物検査を行い、国の基準や自社基準を満たしていることを確認してから出荷します。
「もも太郎」は、新潟県内のスーパーや、(株)セイヒョーのウェブショップ、セイヒョー直営アンテナショップ「もも太郎ハウス」などで販売しています!
「もも太郎」についてもっと知りたい方は…
○
もっと知りたい!「もも太郎」のページへ
プレゼントクイズ企画への応募はこちらから
○
株式会社セイヒョーのプレゼント応募ページへ
株式会社セイヒョーのホームページはこちらから
○
株式会社セイヒョーのホームページへリンク
その他
○
バーチャル食品工場見学トップページへ
○
もっと知りたい!トップページへ
○
プレゼント企画トップページへ
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
HACCPとは?
CONCEPT
バーチャル食品工場見学
SERVICE&PRODUCTS
もっと知りたい
!
NEWS&FAQ
HACCPプレゼントクイズ企画
COMPANY
プレゼント応募者からの声
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
平成29年度企業紹介
平成28年度企業紹介
にいがた食の安全インフォメーション
新潟県福祉保健部生活衛生課
食の安全・安心推進係
〒950-8570
新潟県新潟市中央区新光町4-1
TEL 025-280-5205
FAX 025-284-6757