新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件220221222223224225226227228229次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
11151 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月13日
7/42 道交法改正案の要綱 未成年者も反則金 乗り入れ規制は見送り 取材ノート
11152 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月21日
7/42 28日のメーデー判決 公判、千七百回越す マンモス記録づくめ
11153 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月11日
7/42 これでは消えぬ赤字線 ローカル新線開通ラッシュ 「住民のため」と公団 国鉄は再建に必死なのに
11154 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月13日
7/42 中教審の大学改革試案 詳報 高等教育の改革に関する基本構想
11155 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月17日
7/42 間に合うか新東京国際空港 手つかずの道路も 反対派は孤立感で強硬に
11156 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月13日
7/42 高等教育改革 中教審が基本構想試案 六種類に再編成 一般大学は三年終業も
11157 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月13日
7/42 道交法改正の最終案 警察庁決定へ 飲酒運転は全面禁止 免許取り消し期間三年に
11158 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月6日
7/42 主張 公明党の言論抑圧問題に徹底的な糾明を
11159 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月11日
7/42 経済 設備拡張を急ぐ 四次防あてこむ大企業
11160 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月11日
7/42 大久保兵器工業会長がまたハッパ ”国防省にせよ”
11161 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月13日
7/42 言論・出版抑圧事件 創価学会=公明党のこのツメあと
11162 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月1日
7/42 社説 七〇年代への姿勢
11163 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月21日
7/42 自民予算編成大綱の要旨
11164 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月21日
7/42 物価安定会議提言の内容
11165 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月17日
7/42 社説 後退した道交法改正案
11166 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月21日
7/42 教育 中教審中間報告の意味するもの 岩野弘二
11167 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月17日
7/42 判決待つ”血のメーデー” 28日ようやく一審にピリオド
11168 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月17日
7/42 時の問題 公明党の言論抑圧 当事者は告発する 言論・出版の自由懇談会の集会で 藤原弘達、内藤国夫両氏の発言
11169 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月18日
7/42 『公明党の素顔』の場合 右翼の大物動かす 竹入委員長自身で削除を要求
11170 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月18日
7/42 公明党の言論抑圧 特別国会の焦点に 民主主義破壊の行動
11171 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月18日
7/42 妨害事件・つぎつぎ新事実 新聞広告やめさせる 静岡 丸山公明党代議士の暴言
11172 社会新報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月11日
7/42 70年代へ前進しよう 社会党中央執行委員長 成田知巳
11173 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月21日
7/42 沖縄全軍労のストライキ 米軍と真っ向から対決 ”大量解雇撤回”譲れず 完全な生活保障迫る
11174 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月19日
7/42 月曜スコープ 議論強まる津南高問題
11175 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月19日
7/42 新教組高校部と県高教組 4月から新高教に
11176 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月19日
7/42 東大 ”造反職員”ら集会 安田講堂攻防から一年
11177 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月20日
7/42 日照権裁判 対立のままあす判決 高田
11178 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月23日
7/42 17年の歳月 メーデー判決を前に 〉2〈 被告の周辺 すでに故人、16人 妻にも隠し続ける人も
11179 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月23日
7/42 ”最大”うたうサラリーマン減税 増収→増税に配慮 サテ、あなたの実感は
11180 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月23日
7/42 平均寿命 伸びようやく鈍る 男六十九、女七十四・三
11181 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月23日
7/42 来年度税制改正答申案の内容
11182 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月23日
7/42 中堅層中心に大幅減税 税調税制改正を答申
11183 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月23日
7/42 税制調査会の答申内容
11184 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月22日
7/42 文化 創価学会・公明党の言論抑圧と宗教者
11185 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月22日
7/42 17年の歳月 メーデー判決を前に 〉1〈 私は見た 血まみれの白兵隊 入乱れる投石・けん銃弾
11186 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月22日
7/42 石油と「高度成長」 外資が大半にぎる 野放し成長で公害激増
11187 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月22日
7/42 自衛の現実 「70年安保」第4部 《14》 憲法の重み 政府に後ろめたさ ひたすら「解釈」で押通す
11188 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月23日
7/42 日商が道州制の具体案 全国を八つに区分 本県は関東州に
11189 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月23日
7/42 流血の広場 近づくメーデー事件判決 ─4─ 十八年の歳月 パリに住む「被告」も ”貧乏くじ”はむしろ裁判官
11190 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月24日
7/42 長沼基地 雪どけ後工事再開 逆転判決で防衛庁決定
11191 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月24日
7/42 流血の広場 近づくメーデー事件判決 ─5─ 分かれる事件の評価 安保への最後の抗議
11192 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月25日
7/42 県、11・13ストで大量処分 職労委員長ら停職 組合、あすから撤回闘争
11193 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月24日
7/42 ”景気刺激”の心配も 公約守った社会資本充実
11194 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月24日
7/42 住民税控除引上げ 地方税制改正大綱きまる
11195 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月25日
7/42 声 特集 言論・出版の自由をめぐって 投書を追って
11196 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月24日
7/42 一般教書の内容
11197 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月24日
7/42 社説 沖縄ストの反省と教訓 内政指向型の米一般教書
11198 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月22日
7/42 長沼ナイキ基地訴訟 原決定を取消す 札幌高裁 農民側申立て却下
11199 日本経済新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月24日
7/42 長沼基地建設 国側が逆転勝訴 ”代替施設で十分” 札幌高裁 福島決定取り消す
11200 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年1月25日
7/42 古河 足尾鉱山負かした七人の共産党員 解雇無効の判決-実った三年半のたたかい
<< 前の50件220221222223224225226227228229次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.