水俣病に関する図書
蔵書案内
新聞記事
水俣病関連資料
卒論・ゼミ支援
他の水俣病関連施設の資料について(水俣病情報センターウェブサイト)
HOME
HOME
>
当館発刊物 蔵書・資料館
> 新聞記事
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
1960(昭和35)
1961(昭和36)
1962(昭和37)
1963(昭和38)
1964(昭和39)
1965(昭和40)
1966(昭和41)
1967(昭和42)
1968(昭和43)
1969(昭和44)
1970(昭和45)
1971(昭和46)
1972(昭和47)
1973(昭和48)
1974(昭和49)
1975(昭和50)
1976(昭和51)
1977(昭和52)
1978(昭和53)
1979(昭和54)
1980(昭和55)
1981(昭和56)
1982(昭和57)
1983(昭和58)
1984(昭和59)
1985(昭和60)
1986(昭和61)
1987(昭和62)
1988(昭和63)
1989(平成元)
1990(平成2)
1991(平成3)
1992(平成4)
1993(平成5)
1994(平成6)
1995(平成7)
1996(平成8)
1997(平成9)
1998(平成10)
1999(平成11)
2000(平成12)
2001(平成13)
2002(平成14)
2003(平成15)
2004(平成16)
2005(平成17)
2006(平成18)
2007(平成19)
2008(平成20)
2009(平成21)
2010(平成22)
2011(平成23)
2012(平成24)
2013(平成25)
2014(平成26)
2015(平成27)
2016(平成28)
2017(平成29)
2018(平成30)
2019(平成31)
2020(平成32)
2021(平成33)
2022(平成34)
2023(平成35)
2024(平成36)
2025(平成37)
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日 ~
1960(昭和35)
1961(昭和36)
1962(昭和37)
1963(昭和38)
1964(昭和39)
1965(昭和40)
1966(昭和41)
1967(昭和42)
1968(昭和43)
1969(昭和44)
1970(昭和45)
1971(昭和46)
1972(昭和47)
1973(昭和48)
1974(昭和49)
1975(昭和50)
1976(昭和51)
1977(昭和52)
1978(昭和53)
1979(昭和54)
1980(昭和55)
1981(昭和56)
1982(昭和57)
1983(昭和58)
1984(昭和59)
1985(昭和60)
1986(昭和61)
1987(昭和62)
1988(昭和63)
1989(平成元)
1990(平成2)
1991(平成3)
1992(平成4)
1993(平成5)
1994(平成6)
1995(平成7)
1996(平成8)
1997(平成9)
1998(平成10)
1999(平成11)
2000(平成12)
2001(平成13)
2002(平成14)
2003(平成15)
2004(平成16)
2005(平成17)
2006(平成18)
2007(平成19)
2008(平成20)
2009(平成21)
2010(平成22)
2011(平成23)
2012(平成24)
2013(平成25)
2014(平成26)
2015(平成27)
2016(平成28)
2017(平成29)
2018(平成30)
2019(平成31)
2020(平成32)
2021(平成33)
2022(平成34)
2023(平成35)
2024(平成36)
2025(平成37)
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
新聞名
記事名
見出し
新聞名等すべての項目
検索ワード:
<<
前の50件
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
次の50件
>>
上記検索バーから検索してください。
資料No.
新聞名
ファイル名
年月日
冊
記事名
見出し
5301
赤旗
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
問題のBHC牛乳
目を酪農民より農薬、乳業資本へ
5302
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
福井のカドミウム公害 大納川から12PPM
県が調査結果隠す
5303
新潟日報(夕刊)
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
飲料水取水に広域体制
信濃川の汚染防げ 沿岸7市町立ち上がる
5304
新潟日報(夕刊)
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
黒部のカドミウム公害
いぜん回答なし 全面操業中止の要求
5305
新潟日報(夕刊)
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
カドミウム含む汚水
水源地に流れる 山形・南陽で配水を中止
5306
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
アングル
まず地盤沈下防止 水溶性天然ガス 採取再検討を
5307
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
今発言抗議デモの労組員負傷
署長に陳謝を要求
5308
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
県、公用車のガソリン
ハイオク使用やめる
5309
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
県も公用車をレギュラーに パトカー、消防車も
ハイオク追放急ピッチ
5310
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
モーレツCMやっと退場
鉛公害で”世論負け”
5311
<不明>
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
大型車の締出し始る
東京・牛込柳町
5312
赤旗
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
かけ声よりも防止装置金を使え
5313
赤旗
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
早く加鉛ガソリンの禁止を
5314
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
人その意見 富川秀秋 呉線の米軍弾薬輸送列車妨害に無罪判決をした
国民から信頼される裁判官に
5315
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
10・21裁判、また荒れる 東京地裁
弁護団全員が辞任届
5316
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
指定水域外に基準を
自治省 水質汚濁で通達
5317
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月2日
17/42
10・21裁判、被告も騒いで出される
弁護人なしで開廷
5318
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
問い直される「裁判官の中立」 裁判の独立・公正に自信 東京地裁刑事所長代行 戸田弘氏に聞く
極端な思想は不適 自分の心で「客観」を捜す
5319
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
法曹界に渦巻く論争
福島裁判長忌避 ”第二の回答”へ
5320
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
”忌避”に行政介入の不信 青法協議長 佐々木秀典
様々な思想は当然 憲法の理念貫くために
5321
社会新報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
”人殺しの素”をつくる東洋エチル ガソリン添加剤・四エチル鉛
”公害どこ吹く風” 猛毒「排ガス」で生体実験 ガソリン無鉛化に逆コース
5322
社会新報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
国政の場で徹底的に追及
土井たか子・衆議院議員の話
5323
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
ブルネイの天然ガス輸入
東電など三社契約
5324
社会新報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
露呈された公害行政の貧困
人命より資本を優先 企業側の責任のがれを放免
5325
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
公害病患者が死ぬ
四日市 七人目
5326
赤旗
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
石灰でアユ被害大きくなる心配
秩父 運搬車転落で
5327
赤旗
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
カネミ油症全国研究集会 食品公害追放へ手結ぶ
目ヤニやツメ変色 患者日誌まとめ報告 福岡・田川
5328
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
合化労連が公害闘争
企業の責任を追及 住民運動の拠点に
5329
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
☆毒性低い農薬発売
5330
社会新報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
党、公害追放へ国民運動
臨時国会をひらけ 九月ごろに「研究集会」も
5331
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
印鑑証明 十月から制度改正
登録後の実印は不要
5332
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
死の山 足尾銅山 ヘリで種まき
前橋営林局
5333
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
土木部汚職
石田係長を懲戒免
5334
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
県土木部汚職
石田を懲戒免職に
5335
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
新潟東港臨海工業地帯 工場建設は急ピッチ
サン化学は来月実働 進出希望も百社越える
5336
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
自由席
吉村さん
5337
社会新報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
黒部のカドミウム事件 工場の操業をすぐやめよ!
住民が抗議集会 ”補償・対策に誠意なし”
5338
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
秋田県内の”飲める温泉”
38ヵ所でヒ素有害量
5339
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
普通品使用を
運輸省が呼びかけ
5340
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
鉛害をのろう声・・・ 田に亜鉛いっぱい ここにもヒ素温泉
5341
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
ハイオク追放 通産省が緊急措置
月内に鉛量を半分に
5342
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
牛込柳町で住民大会
交通規制より鉛の禁止を
5343
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
石連 低鉛化を実施
現行ハイオクは生産中止
5344
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
産業廃棄物を規制へ
自治省 新たな公害に対処
5345
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
公害に即応体制
厚相表明 対策会議設ける
5346
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
水田からも大量の亜鉛
沼津 工場の排水が原因か
5347
赤旗
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
東京 牛込柳町で住民大会
”鉛なくせ”の訴え
5348
赤旗
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
業界”低鉛”化の方針
要求にほど遠い政府政策
5349
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
タラコ発色剤
厚生省、取り締まり指示
5350
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1970(昭和45)年6月3日
17/42
パトもハイオク追放
県警本部が各署に指示
<<
前の50件
|
103
|
104
|
105
|
106
|
107
|
108
|
109
|
110
|
111
|
112
|
次の50件
>>
このページのTOPへ
HOMEへ戻る
|
サイトマップ
|
サイトのご利用にあたって
|
お問い合わせ
|
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.