新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

お知らせ

HOME > お知らせ > お知らせ詳細

お知らせ詳細

◎ 見学プラン及び出張プランのご案内

25/09/04
【見学プランのご案内】

 環境と人間のふれあい館では、4つのプログラムを使った学習プランを提供し
ています。学習の目的やスケジュールに合わせたプランの作成については、職員
にお気軽にご相談ください。

 ○プログラム1「新潟水俣病」映像の上映(20分、100名まで)
  新潟水俣病のあらましを映像でわかりやすく解説します。

 ○プログラム2「語り部」口演(45~60分、100名まで)
  新潟水俣病の被害者の方から、直接お話を聞くことができます。

 ○プログラム3「常設展示」の案内・説明(10~20分)
  館内の各コーナーをご案内します。
 
 ○プログラム4「水の実験」(30分)
  CODパックテストを使った水質実験をとおして水質汚染の原因を考え
  ます。


【出張プランのご案内】

 環境と人間のふれあい館では、直接来館できない学校・団体向けに館長の出張
講義等の学習プランを提供しています。詳細については、下記へお問い合わせく
ださい。

 ○児童・生徒向け出張プラン
  ・館長の出前授業
   館長が、学校等に出向き、児童・生徒等に新潟水俣病(人権問題等)につ
   いて授業・講義を行います。
  ・語り部口演(リモート)
   ふれあい館の語り部が、環境と人間のふれあい館から各学校へZOOM等
   を使ってリモートで口演を行います。
 
 ○教員向け出張プラン
  ・新潟水俣病学習サポーター事業
   教育現場における新潟水俣病学習の普及・充実を図るため、新潟水俣病学
   習サポーターを県内小・中学校へ派遣し、水俣病学習の指導・助言を行っ
   ています。
  ・館長の出前講義
   館長が、学校等に出向き、教員向けに新潟水俣病(人権問題等)について
   講義を行います。

 ○その他のプラン
  ・DVD貸出
   新潟水俣病の学習に役立つDVDの他に、語り部口演を録画したDVDの
   貸出が可能です。
   


  
  
 
<< 関連サイト >>
新潟水俣病学習サポーター事業
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.