![]() |
![]() |
|
| TOPページ | サイトマップ | 食の安全・安心情報 | 食品安全寺子屋 | ||||||
| 食品安全の取組 | 食品安全ネットワーク | 相談窓口一覧 | |||||||
|
|||||||||||||||||||
|
| 部位 | 検体数 | 陽性数 | 陽性率 | 菌数(最確数/100g) |
|---|---|---|---|---|
むね |
14 |
8 | 57.1% | <15,,37,46,115,1200,2150,4650,>55000 |
もも |
10 |
4 | 40.0% | 115,240,750,4650 |
| ささみ | 5 |
1 | 20.0% | 55 |
手羽 |
6 |
4 | 33.3% | 115,2150,4650,>5500 |
皮 |
3 |
3 | 100% | 115,>55000,>55000 |
その他 |
1 |
1 | 100% | 1150 |
| 計 | 39 | 21 | 53.8% |
| ▲ページの先頭へ |
| 県では、飲食店等において食肉の加熱調理及び二次感染防止措置が確実に行われるよう関係営業者に対して指導しています。 また、市販食肉の衛生度の向上を進めるため、食鳥処理場や食肉処理施設、食肉販売施設において適切な汚染防止措置が講じられるよう関係営業者に対して指導しています。 今回の調査結果を踏まえ、今後も引き続き関係営業者に対して指導していきます。 |
| 食肉は、中心部まで十分加熱(75℃・1分間以上)して食べましょう |
| ▲ページの先頭へ |
相談窓口はこちら |