![]() |
![]() |
|
| TOPページ | サイトマップ | 食の安全・安心情報 | 食品安全寺子屋 | ||||||
| 食品安全の取組 | 食品安全ネットワーク | 相談窓口一覧 | |||||||
|
|||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 平成16年7月、集中豪雨後に岩かき等を原因食品とした腸炎ビブリオ食中毒が集中的に多発しました! このたびの豪雨後においても、同様な食中毒の発生が懸念されるため、「食中毒予防注意報」を発令しましたので、食中毒の発生防止に万全を期すようお願いします。 |
| 発生年 | 発生件数 | 患者数 |
|---|---|---|
| 平成13年 | 8 | 58 |
| 平成14年 | 7 | 24 |
| 平成15年 | 3 | 47 |
| 平成16年 | 28 | 257 |
| 平成17年 | 4 | 89 |
| 平成18年(7月13日現在) | 0 | 0 |
| 発生件数 | 患者数 | |
|---|---|---|
| 7月13日 | 17 | 347 |
| 昨年同期 | 17 | 299 |
![]() |
||
|
||
![]() |
||
|
||
| 腸炎ビブリオとは? | |
| 新潟県では、腸炎ビブリオ情報を発信しています! |
| 〒950-8570新潟市新光町4番地1 |
| 新潟県福祉保健部生活衛生課(食の安全・安心推進係) |
| 電話:025-280-5205 |
|
見える安全、知る安心、みんなで育む「にいがたの食」
|