新潟県ホーム にいがた食の安全インフォメーション
メインメニューをスキップ

食の安全インフォメーション内検索
新潟県庁ホームページ内を検索
TOPページ サイトマップ 食の安全・安心情報 食品安全寺子屋  
食品安全の取組 食品安全ネットワーク 相談窓口一覧      

ふぐの取扱いについて

1234 | 5 | (5ページ中、1ページ目)

ふぐの取扱いについて

家庭でのふぐ調理は大変危険です

ふぐに毒があることはよく知られていますが、毎年全国的にふぐの中毒が発生しています。県内でもふぐ中毒が散発的に発生していますが、その特徴は家庭で調理して中毒になった事例が多いことです。
ふぐは、有毒部分を除去することにより食用にできる種類もありますが、ふぐの種類の鑑別や除毒方法は専門的な知識と技術が必要です。県外では、自分で釣ったふぐを調理して食べた事による重症事例や死亡事例が、例年発生していますので、家庭では除毒処理していないふぐ(丸ふぐ)を調理しないでください。

ふぐ中毒の発生状況はこちら
「安全なフグを提供しましょう」(厚生労働省)

ふぐ毒の話

ふぐ毒に関しては、様々な説が流れ、体験、又聞きが加えられて多くの話が流布していますが、誤解を招いている部分も数多くあります。次はふぐの毒についてご紹介します。

ふぐの毒についてはこちら

営業としてふぐを取扱う場合は、保健所に相談を

新潟県では、「新潟ふぐの取扱いに関する要綱」を制定し、業として除毒されていないふぐを取り扱う施設及びその施設で除毒処理を行う人に対して規制しています。

新潟県ふぐの取扱いに関する要綱についてはこちら

新潟県ふぐの取扱いに関する要綱によるふぐの除毒処理を行う施設

ふぐの除毒処理を行う施設一覧はこちら

注意 : すでに除毒処理を施したふぐ(みがきふぐ)を仕入れ、提供する施設は対象ではありません。


1234 | 5 | (5ページ中、1ページ目)

お問い合わせ このサイトの使い方 個人情報の取り扱いについて 著作権・リンク等について
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻るメインメニューへ戻る