![]() |
![]() |
|
| TOPページ | サイトマップ | 食の安全・安心情報 | 食品安全寺子屋 | ||||||
| 食品安全の取組 | 食品安全ネットワーク | 相談窓口一覧 | |||||||
|
|||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 外食事業者の皆さんの店舗で、焼き肉、しゃぶしゃぶ、すき焼き、ステーキ、牛丼を提供している場合、次の手続きをしていただければ、原産地表示取組宣言店になれます。 | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
| 外食事業者の皆さん | ![]() |
|||
| @ | 指針に基づき、表示の仕方を自ら決めて、表示してください。 | |||
| A | 自社ホームページや店頭掲示等で自ら決めた表示の仕方を公開してください。 | 新潟県 食品・流通課 | ||
| B | 県に表示取組内容届出書を提出してください。 | 指針に基づき、表示の仕方が決められているかを確認します。 | ||
![]() |
||||
| C | 表示取組宣言票に届出番号を記載して、店頭などに掲示できます。 | 届出書受理通知書の送付(届出番号が記載されています。) | ||
![]() |
||||
| ▲ページの先頭へ | ||||
| 次の方法により、表示取組宣言様式を取得できますので、表示取組内容届出書の備考欄に必要事項を記載してください。 |
|
| 注1 | 県から送られてきた表示取組宣言票様式は、必要に応じ、拡大・縮小して使用できます。 |
| 注2 | 表示取組宣言票の届出番号欄に表示取組内容届出書受理通知書の「届出番号」欄に記載された番号を記載して使用してください。 |
| 変更届 | ||
| 次の変更を行った場合は、15日以内に変更届を県に提出してください。 | ||
|
||
| 廃止届 | ||
| 次の場合は、15日以内に廃止届を県に提出してください。また、表示取組宣言票を使用している場合は、その使用を中止してください。 | ||
|
||
| 〒950-8570新潟市新光町4番地1 |
| 新潟県農林水産部食品・流通課(消費拡大係) |
| 電話:025-280-5743 |
|
見える安全、知る安心、みんなで育む 食のにいがた
|