 |
 |
 |
|
|
 |
当館にある図書の検索ができます。
検索例 ) 「書名」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 |
 |
| 資料No. |
書名 |
著/編者 |
出版社 |
| 出版年 |
図書室配置先 |
分類記号 |
| 補足・備考 |
著者記号 |
| 関連サイト |
|
 |
| 1021 |
だんご博士の観察記 |
松岡達英 |
小学館 |
| 2004年9月 |
こども |
E |
| |
Ma86 |
| |
|
 |
| 1022 |
「水」をかじる |
志村史夫 |
筑摩書房 |
| 2004年7月 |
くらしと水 |
452 |
| |
Sh56 |
| |
|
 |
| 1023 |
水の環境史 「京の名水」はなぜ失われたか |
小野芳朗 |
PHP研究所 |
| 2001年5月 |
くらしと水 |
518 |
| |
O67 |
| |
|
 |
| 1024 |
「水」の安心生活術 |
中臣昌広 |
集英社 |
| 2004年3月 |
くらしと水 |
518 |
| |
N42 |
| |
|
 |
| 1025 |
完全図解工作図鑑 作って遊べ! 手が脳を鍛える! |
かざまりんぺいえびなみつる |
誠文堂新光社 |
| 2004年6月 |
こども |
750 |
| |
Ka99 |
| |
|
 |
| 1026 |
親子でトライ!わが家でできる化学実験 |
池本勲・齊藤幸一 |
丸善 |
| 2004年6月 |
こども |
432 |
| |
I33 |
| |
|
 |
| 1027 |
水 この壊れやすく美しく純粋な存在 |
ハンス・シルヴェスター(写真) |
TOTO出版 |
| 1992年6月 |
自然保護環境保全 |
748 |
| |
Si4 |
| |
|
 |
| 1028 |
水の原風景 ―自然と心をつなぐもの |
福井勝義 |
TOTO出版 |
| 1996年3月 |
くらしと水 |
389 |
| |
F76 |
| |
|
 |
| 1029 |
水の世界 地球・人間・象徴体系 |
アンヌ・ドゥクルロス |
TOTO出版 |
| 1994年1月 |
自然保護環境保全 |
204 |
| |
A49 |
| |
|
 |
| 1030 |
水の事典 |
太田猛彦ほか |
朝倉書店 |
| 2004年6月 |
くらしと水 |
435 |
| |
O81 |
| |
|
 |
| 1031 |
木の教え |
塩野米松 |
草思社 |
| 2004年8月 |
自然保護環境保全 |
657 |
| |
Sh75 |
| |
|
 |
| 1032 |
星の眠る町から -ハンセン病療養所・それぞれの再出発- |
判野宏 |
現代書館 |
| 2004年3月 |
公害 |
498 |
| |
H29 |
| |
|
 |
| 1033 |
地球環境が目でみてわかる科学実験 |
川村康文 |
筑地書館 |
| 2004年7月 |
自然保護環境保全 |
519 |
| |
Ka95 |
| |
|
 |
| 1034 |
木の本 |
萩原信介(文)高森登志夫(絵) |
福音館書店 |
| 1986年4月 |
こども |
653 |
| |
H13 |
| |
|
 |
| 1035 |
宇宙をみたよ! 宇宙へ行くと、ほんとうがみえてくる |
松田素子(文・構成)毛利衛(監修) |
偕成社 |
| 1997年9月 |
こども |
538 |
| |
Ma74 |
| |
|
 |
| 1036 |
文明の環境史観 |
安田喜憲 |
中央公論新社 |
| 2004年5月 |
くらしと水 |
202 |
| |
Y62 |
| |
|
 |
| 1037 |
生命の旋律 |
本橋成一 |
毎日新聞社 |
| 2004年5月 |
自然保護環境保全 |
748 |
| |
Mo83 |
| |
|
 |
| 1038 |
食べものは みんな生きていた |
山下惣一 |
講談社 |
| 2004年6月 |
自然保護環境保全 |
610 |
| |
Y44 |
| |
|
 |
| 1039 |
里山大百科 いちばん身近な自然の四季 |
平野伸明・新開孝・大久保茂徳 |
ティービーエス・ブリタニカ |
| 2000年4月 |
自然保護環境保全 |
653 |
| |
H66 |
| |
|
 |
| 1040 |
いのちの森を守る ハンセン病の差別とたたかった平沢保治 |
木暮正夫(文)高田勲(絵) |
佼成出版社 |
| 2003年9月 |
こども |
498 |
| |
Ko26 |
| |
|
 |
| 1041 |
天と地を測った男 伊能忠敬 |
岡崎ひでたか(文)高田勲(画) |
くもん出版 |
| 2003年6月 |
こども |
289 |
| |
O48 |
| |
|
 |
| 1042 |
ツバル Tuvalu 海抜1メートルの島国、その自然と暮らし |
遠藤秀一 |
国土社 |
| 2004年2月 |
環境問題 |
297 |
| |
E59 |
| |
|
 |
| 1043 |
きじの巣ごもり |
いざわぶんや |
文芸社 |
| 2004年9月 |
こども |
E |
| |
I98 |
| |
|
 |
| 1044 |
地球では1秒間にサッカー場1面分の緑が消えている |
田中章義(編著)山内マスミ(絵) |
マガジンハウス |
| 2004年7月 |
こども |
302 |
| |
Ta84 |
| |
|
 |
| 1045 |
食べ物と自然の秘密 |
西谷大 |
小峰書店 |
| 2003年10月 |
こども |
383 |
| |
N86 |
| |
|
 |
| 1046 |
よみがえれ、えりもの森 |
本木洋子(文)高田三郎(絵) |
新日本出版社 |
| 2003年9月 |
こども |
E |
| |
Mo85 |
| |
|
 |
| 1047 |
飛騨の砂森 Sannd Arrestation in Deep Hida |
中田聡一郎 |
河出書房新社 |
| 2004年4月 |
自然保護環境保全 |
748 |
| |
N43 |
| |
|
 |
| 1048 |
都市に自然を回復するには |
野村圭佑 |
どうぶつ社 |
| 2004年6月 |
自然保護環境保全 |
519 |
| |
N95 |
| |
|
 |
| 1049 |
国銅 (上) |
?木蓬生 |
新潮社 |
| 2003年6月 |
公害 |
913 |
| |
H15 |
| |
|
 |
| 1050 |
国銅 (下) |
?木蓬生 |
新潮社 |
| 2003年6月 |
公害 |
913 |
| |
H15 |
| |
|
 |
|