 |
 |
 |
|
|
 |
当館にある図書の検索ができます。
検索例 ) 「書名」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 |
 |
| 資料No. |
書名 |
著/編者 |
出版社 |
| 出版年 |
図書室配置先 |
分類記号 |
| 補足・備考 |
著者記号 |
| 関連サイト |
|
 |
| 901 |
水談義 |
堀越正雄 |
論創社 |
| 1993年1月 |
くらしと水 |
518 |
| |
H89 |
| |
|
 |
| 902 |
「水」戦争の世紀 |
モード・バーロウ トニー・クラーク |
集英社新書 |
| 2003年11月 |
くらしと水 |
517 |
| |
B21 |
| |
|
 |
| 903 |
日本の水はよみがえるか |
宇井純 |
日本放送出版協会 |
| 1996年6月 |
くらしと水 |
519 |
| |
U56 |
| |
|
 |
| 904 |
環境教育の母 |
エスリー・アン・ヴェア |
東京書籍 |
| 2004年2月 |
こども |
289 |
| |
V42 |
| |
|
 |
| 905 |
環境史年表 昭和・平成 |
下川耿史 |
河出書房新社 |
| 2004年1月 |
環境問題 |
519 |
| |
Sh74 |
| |
|
 |
| 906 |
失われた恐竜をもとめて |
ウィリアム・ナスダーフトほか |
ソニー・マガジンズ |
| 2003年8月 |
くらしと水 |
457 |
| |
N97 |
| |
|
 |
| 907 |
環境教育はじめの一歩 |
宇井純・西尾漠・丸谷宣子 |
アドバンテージ・サーバー |
| 2002年5月 |
環境問題 |
375 |
| |
U56 |
| |
|
 |
| 908 |
土地と水と人びと |
宮崎勇 |
現代書館 |
| 2003年10月 |
くらしと水 |
611 |
| |
Mi88 |
| |
|
 |
| 909 |
調べてみよう エネルギーのいま・未来 |
槌屋治紀 |
岩波ジュニア新書 |
| 2003年8月 |
環境問題 |
501 |
| |
Ts92 |
| |
|
 |
| 910 |
新潟県の海の魚類図鑑 |
本間義治(監修) |
新潟日報事業社 |
| 1992年6月 |
河川環境 |
487 |
| |
H84 |
| |
|
 |
| 911 |
環境白書 平成15年版 |
環境省 |
ぎょうせい |
| 2003年6月 |
河川環境 |
519 |
| |
Ka56 |
| |
|
 |
| 912 |
環境白書 平成14年版 |
環境省 |
ぎょうせい |
| 2002年5月 |
河川環境 |
519 |
| |
Ka56 |
| |
|
 |
| 913 |
環境白書 平成13年版 |
環境省 |
ぎょうせい |
| 2001年5月 |
河川環境 |
519 |
| |
Ka56 |
| |
|
 |
| 914 |
21世紀こども百科 地球環境館 |
八巻孝夫(発行) |
小学館 |
| 2004年7月 |
こども |
30 |
| |
Y28 |
| |
|
 |
| 915 |
21世紀こども百科 第2版 |
八巻孝夫(発行) |
小学館 |
| 2002年8月 |
こども |
30 |
| |
Y28 |
| |
|
 |
| 916 |
21世紀こども百科 科学館 |
八巻孝夫(発行) |
小学館 |
| 1998年7月 |
こども |
30 |
| |
Y28 |
| |
|
 |
| 917 |
新潟日報でみるふるさとの100年 |
新潟日報事業社 |
新潟日報社 |
| 2002年11月 |
くらしと水 |
214 |
| |
N72 |
| |
|
 |
| 918 |
ひげ先生のにいがた動物記 雪国動物物語 |
野紫木 洋 |
新潟日報事業社 |
| 1997年4月 |
自然保護環境保全 |
916 |
| |
Y61 |
| |
|
 |
| 919 |
新潟県陸水動物図鑑 |
本間義治(監修) |
新潟日報事業社 |
| 1983年5月 |
河川環境 |
482 |
| |
H84 |
| |
|
 |
| 920 |
新潟県海の魚類図鑑 |
本間義治(監修) |
新潟日報事業社 |
| 1992年6月 |
河川環境 |
487 |
| |
H84 |
| |
|
 |
| 921 |
技術にも自治がある 治水技術の伝統と近代 |
大熊孝 |
農山漁村文化協会 |
| 2004年2月 |
河川環境 |
517 |
| |
O55 |
| |
|
 |
| 922 |
生活図鑑 -『生きる力』を楽しくみがく- |
おちとよこ(文)平野恵理子(絵) |
福音館書店 |
| 1997年9月 |
こども |
590 |
| |
O15 |
| |
|
 |
| 923 |
冒険図鑑 -野外で生活するために- |
さとうち藍(文)松岡達英(絵) |
福音館書店 |
| 1985年6月 |
こども |
786 |
| |
Sa87 |
| |
|
 |
| 924 |
遊び図鑑 -いつでも どこでも だれとでも- |
奥成達(文)ながたはるみ(絵) |
福音館書店 |
| 1987年5月 |
こども |
781 |
| |
O56 |
| |
|
 |
| 925 |
自然図鑑 -動物・植物を知るために- |
さとうち藍(文)松岡達英(絵) |
福音館書店 |
| 1986年6月 |
こども |
407 |
| |
Sa87 |
| |
|
 |
| 926 |
工作図鑑 -作って遊ぼう! 伝承創作おもちゃ- |
木内勝(作・絵)田中皓也(絵) |
福音館書店 |
| 1988年6月 |
こども |
750 |
| |
Ki81 |
| |
|
 |
| 927 |
野鳥の図鑑 にわやこうえんの鳥からうみの鳥まで |
薮内正幸 |
福音館書店 |
| 1991年6月 |
こども |
488 |
| |
Y12 |
| |
|
 |
| 928 |
世界がもし100人の村だったら |
池田香代子(再話)C.ダグラス.ラミス(対訳) |
マガジンハウス |
| 2001年12月 |
こども |
304 |
| |
I32 |
| |
|
 |
| 929 |
世界がもし100人の村だったら2 |
池田香代子&マガジンハウス(編) |
マガジンハウス |
| 2002年6月 |
こども |
304 |
| |
I32 |
| |
|
 |
| 930 |
地域の〈環境形成力〉を求めて -地域づくりとネットワーク- |
関 礼子 |
関礼子 |
| 2001年7月 |
水俣病 |
519 |
| |
Se24 |
| |
|
 |
|