 |
 |
 |
|
|
 |
当館にある図書の検索ができます。
検索例 ) 「書名」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 |
 |
| 資料No. |
書名 |
著/編者 |
出版社 |
| 出版年 |
図書室配置先 |
分類記号 |
| 補足・備考 |
著者記号 |
| 関連サイト |
|
 |
| 181 |
水辺林の保全と再生に向けて |
渓畔林研究会 |
日本林業調査会 |
| 1997年4月 |
河川環境 |
517 |
| |
Ke23 |
| |
|
 |
| 182 |
水俣・韓国・ベトナム |
桑原史成 |
晩声社 |
| 1982年5月 |
水俣病 |
916 |
| |
Ku95 |
| |
|
 |
| 183 |
水俣そしてチェリノブイリ わたしの同時代ノート |
柳田耕一 |
径書房 |
| 1988年3月 |
水俣病 |
519 |
| |
Y53 |
| |
|
 |
| 184 |
母と子でみるA2 水俣の人びと |
桑原史成 |
草の根出版会 |
| 1998年6月 |
こども |
493 |
| |
Ku95 |
| |
|
 |
| 185 |
水俣の赤い海 |
原田正純 |
フレーベル館 |
| 1986年5月 |
こども |
913 |
| |
H32 |
| |
|
 |
| 186 |
水俣海の樹 |
芥川仁 |
海鳥社 |
| 1992年10月 |
水俣病 |
493 |
| |
F62 |
| |
|
 |
| 187 |
水俣市民は水俣病にどう向き合ったか |
「私にとっての水俣病」編 |
葦書房 |
| 2000年5月 |
水俣病 |
493 |
| |
W45 |
| |
|
 |
| 188 |
水俣巡礼 青春グラフティ’70~’72 |
岩瀬政夫 |
現代書館 |
| 1999年3月 |
水俣病 |
493 |
| |
I96 |
| |
|
 |
| 189 |
水俣病とともに生きた人々 たたかいを支えた医療人の記録 |
熊本県民主医療機関連合会 |
大月書店 |
| 1997年9月 |
水俣病 |
493 |
| |
Ku34 |
| |
|
 |
| 190 |
水俣病 (新書) |
原田正純 |
岩波書店 |
| 1989年9月 |
水俣病 |
493 |
| |
H32 |
| |
|
 |
| 191 |
水俣病 -20年の研究と今日の課題- |
武内忠男 |
鍬谷書店扱 (青林舎) |
| 1979年5月 |
水俣病 |
519 |
| |
A72 |
| |
|
 |
| 192 |
水俣病と世界の水銀汚染 |
原田正純 |
実教出版 |
| 1995年6月 |
水俣病 |
519 |
| |
H32 |
| |
|
 |
| 193 |
水俣病の政治経済学 産業史的背景と行政責任 |
深井純一 |
勁草書房 |
| 1999年8月 |
水俣病 |
519 |
| |
F71 |
| |
|
 |
| 194 |
水俣病は終っていない |
原田正純 |
岩波書店 |
| 1985年2月 |
水俣病 |
493 |
| |
H32 |
| |
|
 |
| 195 |
水俣病裁判 |
水俣病被害者・弁護団全国 |
かもがわ出版 |
| 1997年9月 |
水俣病 |
519 |
| |
Mi37 |
| |
|
 |
| 196 |
水俣病裁判全史 第一巻 総論編 |
水俣病被害者・弁護団全国 |
日本評論社 |
| 1998年10月 |
水俣病 |
519 |
| |
Mi37 |
| |
|
 |
| 197 |
水俣病裁判全史 第二巻 責任編 |
水俣病被害者・弁護団全国 |
日本評論社 |
| 1999年3月 |
水俣病 |
519 |
| |
Mi37 |
| |
|
 |
| 198 |
水俣病事件と法 |
富樫貞夫 |
地方小扱 (石風社) |
| 1995年11月 |
水俣病 |
519 |
| |
To21 |
| |
|
 |
| 199 |
水俣病事件四十年 |
宮沢信雄 |
葦書房 |
| 1997年11月 |
水俣病 |
519 |
| |
Mi89 |
| |
|
 |
| 200 |
水俣病事件資料集 上巻・下巻 |
水俣病研究会 |
葦書房 |
| 1996年7月 |
水俣病 |
493 |
| |
Mi37 |
| |
|
 |
| 201 |
水俣病闘争の軌跡 『黒旗の下に』 |
池見哲司 |
緑風出版 |
| 1996年9月 |
水俣病 |
493 |
| |
I33 |
| |
|
 |
| 202 |
水俣病日記 水俣病の謎解きに携わった研究者の記録から |
徳臣晴比古 |
地方小扱 (熊本日日新聞) |
| 1999年5月 |
水俣病 |
493 |
| |
To42 |
| |
|
 |
| 203 |
生(いのち) 四十年目の水俣病 |
田中史子 |
東京官書普及(ジャパンプレスフォト) |
| 1994年7月 |
水俣病 |
493 |
| |
Ta84 |
| |
|
 |
| 204 |
生き物緑地活動をはじめよう |
進士五十八 |
風土社(千代田区) |
| 2000年4月 |
自然保護環境保全 |
468 |
| |
Sh63 |
| |
|
 |
| 205 |
生活環境の科学 環境保全への参加行動 |
佐島群巳 |
学文社 |
| 2000年3月 |
自然保護環境保全 |
519 |
| |
Sa81 |
| |
|
 |
| 206 |
生理人類学からみた環境の科学 |
日本生理人類学会 |
彰国社 |
| 2000年2月 |
くらしと水 |
519 |
| |
N71 |
| |
|
 |
| 207 |
川と湖の博物館10 川カルテ1993 |
森下郁子 |
山海堂 |
| 1993年10月 |
河川環境 |
468 |
| |
Ka98 |
| |
|
 |
| 208 |
川と湖の博物館11 ユスリカ |
北川礼澄 |
山海堂 |
| 1994年7月 |
河川環境 |
468 |
| |
Ka98 |
| |
|
 |
| 209 |
川と湖の博物館2 動物プランクトン |
森下雅子 |
山海堂 |
| 1996年1月 |
河川環境 |
468 |
| |
Ka98 |
| |
|
 |
| 210 |
川と湖の博物館4 水環境カルテ |
森下依理子 |
山海堂 |
| 1996年10月 |
河川環境 |
468 |
| |
Ka98 |
| |
|
 |
|