新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件241242243244245246247248249250次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
12201 北陸中日新聞 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月16日
8/8 各所で鋭いやりとり イ病訴訟現場検証 会社側、説明を拒む
12202 北日本新聞 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月16日
8/8 カドミウム 流入経路を現場検証 イ病裁判 精錬、排出過程を調査 法廷並み、激しい応酬
12203 朝日新聞 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月17日
8/8 那覇港のコバルト60 魚からも検出 シンポジウムで発表
12204 赤旗 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月17日
8/8 イタイイタイ病訴訟 神岡鉱など現地検証 富山地裁 被害者ら見守る中
12205 新潟日報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月19日
8/8 目立つ夏場の消費量 通産省の電力白書 公害、原子力で転機に
12206 富山新聞 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月16日
8/8 イタイイタイ病訴訟 神岡鉱業で現場検証 被告側が説明拒む つめよる原告側と対立
12207 赤旗 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月19日
8/8 イタイイタイ病、あと経たぬ患者 公害認定なんのため 国と三井は責任果たせ
12208 <不明> No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月20日
8/8 展望台 新日本医師協会全国そうかいにあたって
12209 <不明> No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月20日
8/8 かなわぬ爆発音・汚染 新発田の部品工場 住民、人権委に訴える
12210 <不明> No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月25日
8/8 ”ばい煙”は許可制に 厚生省 汚染の規制強化で方針
12211 <不明> No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月22日
8/8 イタイイタイ病 患者死ぬ 長期療養で余病
12212 新潟日報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月22日
8/8 県評独自の組織も検討 水俣病闘争
12213 赤旗 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月24日
8/8 イタイイタイ病の現地検証 神岡鉱 誠意示さず妨害 弁護団「公正欠く」と裁判長忌避
12214 朝日新聞 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月25日
8/8 公害監視係の悩み ここに生きる その活躍を追って
12215 毎日新聞 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月25日
8/8 決起大会開いて気勢あげる 火力発電反対の支援団体
12216 新潟日報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月26日
8/8 メチル水銀 県内の工場 まずは安心? 回収装置、既に整う 企画庁の水質保全水域 それでも一、二指定か
12217 新潟日報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月26日
8/8 来月、大気汚染調査の結果を 直江津市議会、県に要請へ
12218 朝日新聞 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月26日
8/8 年内メドに業界説得 亜硫酸ガス 規制基準の作成 通産省
12219 毎日新聞(新潟版) No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月29日
8/8 煙とガス、なんとかして 直江津、頸城の農民が訴え 収穫ゼロ地帯広がる 市と村 工場に防止策申し入れ
12220 朝日新聞 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月30日
8/8 都市計画中央審 「市街化」基準を答申 10年後を見通し指定 人口10万以上の市も対象
12221 新潟日報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月30日
8/8 社説 騒音規制と大気汚染防止
12222 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年9月29日
8/8 不滅の裁判闘争 広津和郎氏、逝去
12223 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年8月14日
8/8 三宅坂
12224 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年9月11日
8/8 視点
12225 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年9月4日
8/8 「沈下剤」で貝類全滅 播磨湾で海上保安署が使用 地元の公害闘争強まる
12226 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年9月18日
8/8 採択された決議 水俣病対策に関する決議
12227 社会新報(北信越版) No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年10月2日
8/8 公害に追いうち 直江津市が火力発電所を誘致 「死の街」はゴメン 反対に立上がる住民
12228 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月27日
8/8 もめる発電所設置問題 直江津市がデマ 地元民の反対強まる
12229 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月27日
8/8 大気汚染 早く手をうて 人体影響は予想以上 ショックな報告が相つぐ
12230 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月20日
8/8 公害闘争と取組む 各地で共闘組織を結成 大幅賃上げと結び 新潟県評
12231 社会新報(北信越版) No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月6日
8/8 原子力の開発 解説 自主、民主、公開の三原則つらぬけ
12232 社会新報(北信越版) No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年11月6日
8/8 原子力発電所 住民の安全と繁栄を無視 柏崎誘致やめよ 市民会議 新潟県知事へ陳情
12233 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年12月1日
8/8 イタイイタイ病公判 注目の現場検証 証拠隠滅に協力 原告側 岡村裁判官を忌避
12234 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年12月4日
8/8 イタイ・イタイ病 ぜひ国が補償を 患者が悲痛な訴え
12235 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年12月1日
8/8 『子ども白書』を読んで <1> 公害と子ども 有毒ガス・騒音など 高い死亡率、広がる病気
12236 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年12月11日
8/8 「早く元気になって下さい」 地方自治の問題点学習
12237 社会新報 No.Ⅱ-1137 1968(昭和43)年12月8日
8/8 「火力」反対で総決起 新潟・直江津 強制測量の段階迎え
12238 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年1月22日
8/8 県評が支援カンパ 新潟水俣病闘争
12239 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年3月5日
8/8 強い姿勢でのぞめ 患者代表ら知事に要求 イ病の“元凶”に
12240 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年2月12日
8/8 「医療・生活」補償せよ 新潟・水俣病被災者ら 市の“見殺し”に抗議
12241 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年1月22日
8/8 「公害総点検、公害追放運動」方針きまる 反体制闘争の軸に 住民運動組織化の契機
12242 社会新報(北信越版) No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年5月1日
8/8 事実歪曲の準備書面 「加治川水害」裁判の第3回口頭弁論開く
12243 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年4月20日
8/8 現地調査で新証言 新潟水俣病 ”農薬説”へ打撃
12244 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年4月24日
8/8 「加治川水害」裁判で 破堤の土質鑑定
12245 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年5月28日
8/8 全国主要公害と住民のたたかい 各地で住民闘争盛上る
12246 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年5月28日
8/8 全国主要公害と住民のたたかい 進出工場が廃液、ガス
12247 社会新報(北信越版) No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年5月25日
8/8 LPスタンド建設 “脱落組”は多数意見無視 「建設阻止」へ団結 反対期成同盟が会合
12248 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年6月25日
8/8 結束して圧力に対処 新潟県黒井の火力発電所誘致問題 「守る会」が臨時大会
12249 社会新報 No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年6月18日
8/8 座談会 公害追放・告発 「公害」をみんなで追放しよう
12250 社会新報(北信越版) No.Ⅱ-1137 1969(昭和44)年6月4日
8/8 地面から石油ガス吹出す 新潟中条町の石油ガス公害 “火の海”の危険も 被害農民「責任回避」怒る
<< 前の50件241242243244245246247248249250次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.