 |
 |
 |
|
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
| 資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
| 冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
| 13301 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月25日 |
| 2/7 |
水銀裁判 五つの焦点 2 |
毛髪と水銀 穴場だった排水口付近 食べた魚で異常値? |
|
 |
| 13302 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月23日 |
| 2/7 |
水銀裁判 五つの焦点 1 |
地震前患者 今井さんの発病はいつ? 食違う二つの鑑定 |
|
 |
| 13303 |
赤旗 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月22日 |
| 2/7 |
新潟水俣病裁判 その4年の闘争をささえたもの(上) |
くずれた「地震農薬説」 昭電の「未必の故意」焦点に |
|
 |
| 13304 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月21日 |
| 2/7 |
長い戦い |
「絶対勝つ」信念の笑顔 |
|
 |
| 13305 |
新潟日報 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月21日 |
| 2/7 |
「やっと終わったよ…」 新潟水俣病被災者 |
霊前で“結審”報告 近さん「ジジ見守ってくれ」 |
|
 |
| 13306 |
読売新聞(新潟版) |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
裁判のあと新たな悩み 水俣病患者 |
貸しつけた生業資金 勝訴なら返済を 新潟豊栄「約束通り」冷たい役所 |
|
 |
| 13307 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
水俣病裁判 結審―さまざまな声 |
原因は昭電だと思う・ひとごとじゃないぞ・ぜひ団結で勝抜いて・患者側の勝訴は当然 |
|
 |
| 13308 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
新潟水俣病訴訟 結審そして |
真相究明に期待 原告被告 利害対立しながら |
|
 |
| 13309 |
読売新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
新潟水俣病裁判が結審 |
怒声の中「農薬説」昭電側が弁論 新潟地裁 判決早ければ秋ごろ |
|
 |
| 13310 |
新潟日報 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
苦しかった4年 新潟水俣病裁判結審 |
笑顔で「絶対勝てる」原告側 「意は十分尽くした」被告側 |
|
 |
| 13311 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
阿賀野川訴訟が結審 |
会社側 排水説に反論、8時間 |
|
 |
| 13312 |
赤旗 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
新潟水俣病裁判が結審 |
昭電の責任は明らか 最終陳述 責任のがれに終始 |
|
 |
| 13313 |
赤旗 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
公害一掃、勝訴を |
新潟 被害者ら決起集会 |
|
 |
| 13314 |
赤旗 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
”被告の座”長かった |
怒りの声の中で ”水銀部長”上田さん 静かに最後の傍聴 |
|
 |
| 13315 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
判決、秋ごろの見込み 新潟水俣病の訴訟結審 |
昭電側は”農薬説” 最終弁論「むしろ被害者」と主張 |
|
 |
| 13316 |
新潟日報 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
新潟水俣病裁判 4年ぶりに結審 |
「判決は9月末までに」 根拠ない政府見解 被告弁護団 農薬以外考えられぬ |
|
 |
| 13317 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
農薬以外考えられぬ |
新潟水俣病裁判最終弁論 被告弁護団が陳述 |
|
 |
| 13318 |
新潟日報 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月20日 |
| 2/7 |
裁判所でせめて一言… |
病床の今井さん “絶対農薬でない” 「金いらぬ、からだ返せ」 |
|
 |
| 13319 |
読売新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
原告側、鋭く最終弁論 |
新潟水俣病訴訟きょう結審 昭電の“故意”つく 「目的は公害絶滅に」渡辺弁護団長 |
|
 |
| 13320 |
サンケイ新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
新潟水俣病の訴訟 きょう結審 |
原告側の弁論終わる ”昭電は損害賠償の責任” |
|
 |
| 13321 |
読売新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
人間登場 |
宮下弘治さん |
|
 |
| 13322 |
<不明> |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
「判決は公害対策を左右」 |
新潟水俣病訴訟―原告側最終弁論 昭電廃液説を展開 免れぬ未必の故意殺人 |
|
 |
| 13323 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
結論出ず来月再調査 |
十二人の水銀公害認定 基準で意見分れ? |
|
 |
| 13324 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
徹夜で原案書く |
水俣病訴訟の最終弁論 原告側弁護団 注射打ちつつ一週間 |
|
 |
| 13325 |
読売新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
原告側、鋭く最終弁論 |
新潟水俣病訴訟きょう結審 昭電の“故意”つく 「目的は公害絶滅に」渡辺弁護団長 |
|
 |
| 13326 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
「農薬説で患者を傷つけた」 |
原告側弁論終わる 阿賀野川訴訟 |
|
 |
| 13327 |
新潟日報 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
原告側弁論終わる |
新潟水俣病裁判 きょう注目の結審 |
|
 |
| 13328 |
読売新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
壁新聞水俣ニュース 裁判を語り続けて一年半 |
公害絶滅が願い 患者と市民のかけ橋に 坂東弁護士 |
|
 |
| 13329 |
赤旗 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
水俣病裁判 昭電の犯罪を論証 |
口頭弁論終えきょう結審 |
|
 |
| 13330 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
「農薬説で患者を傷つけた」 |
原告側弁論終わる 阿賀野川訴訟 |
|
 |
| 13331 |
新潟日報 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
原告側弁論終わる |
新潟水俣病裁判 きょう注目の結審 |
|
 |
| 13332 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月19日 |
| 2/7 |
“主役”から“聞き役” |
水銀裁判二日、被害者ら |
|
 |
| 13333 |
サンケイ新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
しびれる体、爆発する怒り 新潟水俣病最終弁論 |
「ただ夫をかえして」 ハンカチを顔に 廷内に坐込む婦人 |
|
 |
| 13334 |
毎日新聞(新潟版) |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
ドキュメント 水銀裁判 |
怒りと悲しみ 今夜も裁判所に徹夜組 |
|
 |
| 13335 |
新潟日報 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
公害撲滅へ最後の訴え 新潟水俣病裁判最終口頭弁論 |
ぜひ正しい判決を 原告32人 昭電を改めて告発 |
|
 |
| 13336 |
日経新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
最終口頭弁論始まる 阿賀野川水銀中毒 |
原告側、昭電を鋭く追及 |
|
 |
| 13337 |
赤旗 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
被災者 怒りと涙の訴え 新潟水俣病裁判最終弁論 |
昭電追及”公正な判決を” |
|
 |
| 13338 |
サンケイ新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
”丈夫なからだに返して” |
新潟水俣病裁判 星山さん”もつれる舌”で訴え 「責任必ずとらせる」 |
|
 |
| 13339 |
<不明> |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
ニュース抄録 |
涙で「裁判長さま」と訴え |
|
 |
| 13340 |
朝日新聞(新潟版) |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
涙の陳述 水俣病の最終口頭弁論 |
一気にぶちまける 「昭電の人は廃液飲め」 |
|
 |
| 13341 |
朝日新聞(新潟版) |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
昭電側 冷静…沈黙を守る |
「被災者はお気の毒だ」 |
|
 |
| 13342 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
もつれる舌で訴え 新潟水俣病訴訟 最終弁論始る |
「金よりも元の体に 裁判だけが頼りです」 |
|
 |
| 13343 |
新潟日報 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月18日 |
| 2/7 |
死んだ弟は帰らない… |
いや、殺されたんだ! 水俣病裁判 原告、昭電にらみ絶叫 |
|
 |
| 13344 |
<不明> |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月17日 |
| 2/7 |
言わせてくれ”水銀の恨み” 阿賀野川訴訟の最終弁論 |
歯くいしばり、涙ぬぐい 被告・昭電側は緊張し無言 |
|
 |
| 13345 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月17日 |
| 2/7 |
新潟水俣病裁判 最終口頭弁論始まる |
原告側 次々と公害絶滅訴える 「作りごとは言わん」 緊張の中にも勝利の自信 |
|
 |
| 13346 |
毎日新聞(新潟版) |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月16日 |
| 2/7 |
届くか 心の叫び あすから結審の水銀裁判 |
絶対負けられない 被災者 /とんだぬれぎぬだ 鹿瀬電工取締役 |
|
 |
| 13347 |
サンケイ新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月16日 |
| 2/7 |
執念のシワも深く… 水俣病の被害者大野さんは叫ぶ |
金が目当てじゃねェ 息子殺した“犯人”が憎い |
|
 |
| 13348 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月16日 |
| 2/7 |
阿賀野川水銀中毒訴訟 双方の主張と反論 |
昭電排水か農薬か 「民法の損害賠償」で争う |
|
 |
| 13349 |
新潟日報 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月16日 |
| 2/7 |
新潟水俣病裁判あすから最終弁論 |
一次訴訟から四年 19日結審、8月にも判決か |
|
 |
| 13350 |
サンケイ新聞 |
No.Ⅱ-1139 |
1971(昭和46)年5月16日 |
| 2/7 |
新潟水俣病 あすから最終弁論 |
19日結審 年内にも判決へ |
|
 |
|