新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

水と私たちの生活

HOME > 水と私たちの生活 > 水と環境

水と環境

豊かな水を支える森林
 森林地帯では常に水が蒸散していて、上空に雲ができ、雨が降りやすくなっています。
森林に降った雨は、堆積物をとおして土の中に染み込んでたっぷり貯えられ、少しずつ時間をかけて川へ流れ出ます。そのため洪水や土砂の流出、渇水がおきにくく、森林は「緑のダム」とも言われています。
 また、森林地帯を通過した水は、多くの栄養分を含んでいるため、川や海の動植物の繁殖に必要な栄養補給源にもなっています。
自然いっぱいの水辺づくり
 今までの河川改修は単に治水、利水だけを目的として護岸をコンクリートで固めたり、直線的な川にしていました。そのため、流れは単調となり、動植物がすみにくいものとなっていました。
これからの河川改修は、治水上の安全を確保しつつ、川が本来持つ自然を維持し、市民も憩いの場として利用できる水辺空間づくりを目指しています。
水環境保全の市民活動
 美しい川や潟を取り戻したい、昔のように生き物の豊富な水辺にしたい、豊かな自然を未来に残したいといった意識が高まってきています。そのため、県内各地で水環境を保全する様々な市民活動が行なわれてきています。

福島潟クリーン作戦

守ろう、ほたるの舞う美しい川

清流の西川を夢見て錦鯉の放流活動

豊かな水をは育むブナ林の保護活動
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.