新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件248249250251252253254255256257次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
12551 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年5月14日
3/7 5年越し 19日に結審 新潟水俣病訴訟 どう裁く企業責任 原因「廃液」「農薬」真向対立
12552 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年5月15日
3/7 証言 結審を迎えた新潟水俣病裁判 >9< 昭電は知っていた? ”田宮委通じ確知” 未必の故意で殺人を主張
12553 サンケイ新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年5月16日
3/7 新潟水俣病訴訟、大詰めに 強い”工場廃液説” 会社側は農薬説で反論
12554 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年5月16日
3/7 いい足りぬ胸の内 結審待つ新潟水俣病被災者たち 昭電、なぜあやまらぬ ねたきり、口きけぬ人も
12555 読売新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年5月16日
3/7 高志録 水俣病裁判の結審
12556 毎日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年5月16日
3/7 あすから最終口頭弁論 阿賀野川の水銀中毒
12557 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 修正の公害罪法案了承 野党”後退”と追及
12558 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 トップは”公害問題” 消費者協が10大ニュース
12559 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 焦点は公害罪法案 社党大会 人事で波乱含み
12560 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 四割がすぐ治療必要 森永ヒ素ミルク後遺症 視力障害者目立つ
12561 赤旗 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 森の都(熊本)に酸性の雨 年々濃度増す一方 市が調査 ”犯人”は排気ガス?
12562 赤旗 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 公害罪法案決定見送り 自民政調会法務部会
12563 赤旗 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 慢性肝炎や視力障害 ヒ素ミルク被災児の九割に
12564 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 ”環境汚染料金”とれ 中山伊知郎氏 公害セミナーで講演
12565 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 有害物質放置多い 労働者も健康に異常 サッカリンも使用制限 大量摂取は有害?
12566 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 トップは考える 安全第一が公害対策
12567 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 教育 出口 模索する 米国学生 豊かさの中に空しさ
12568 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 総評…今後の公害追放運動 春闘に公害スト計画 企業意識の克服を図る
12569 赤旗 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 隠せぬ企業優先 公害諸法案 中国問題 ”最後の不承認国”の道
12570 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 受診者八割に達す 直江津と頸城の住民検診 公害の苦しみ浮き彫り
12571 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 シグナルは黒 公害への挑戦 第三部 >3< サケの涙 濁り、あわ立つ故郷 稚魚に”自衛”の強化食
12572 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 社説 労組の公害闘争の道は何か
12573 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 「公害罪」きょう閣議決定 提出法案、14件の公算
12574 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 へんな減税130億円 鉱山7社 探鉱費ダブル控除 廃止案に業界は反発
12575 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 車公害”人間優先”欧州にも 駐車場難深刻に 排気ガスに先手
12576 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 公害企業にも注文 サケ放流にもっと熱意を
12577 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 財投を30%以上増加 公害対策で大蔵省方針 ”側面援助”に重点 融資の条件は緩和せず
12578 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 「おそれのある」を削除 公害罪法案 自民政審で手直し 信濃川に水質基準 関川にも設定へ
12579 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月1日
4/7 関電美浜で開始 原子力発電の営業運転 東電福島も年内に
12580 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 記者手帳 公害修正劇に野党カンカン
12581 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 社説 後退した政府の公害への姿勢
12582 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 シグナルは黒 公害への挑戦 第三部 >4< 虫の工場 ひたひた、人造の自然 農薬・都市化で絶滅寸前
12583 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 人 その意見 岩波芳二 ムダではない公害対策投資
12584 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 社説 公害法案の審議始まる
12585 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 公害罪法案手直し決る 危険の「恐れ」削除 事前防止の性格後退
12586 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 公害罪法案を手直し 政府・自民 「危険のおそれ」削除
12587 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 公害を許すな 広がる航空騒音禍 大阪空港に見る 生まれつき難聴児も
12588 赤旗 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 公害罪法案を決定 閣議 財界の要求入れ骨抜き
12589 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 排水基準決定 諏訪湖・信濃川 長野・一様に「きびしい」 新潟・「後ろだてできた」と県
12590 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 七百万円の見舞金 三菱化成直江津 汚染ガスで農家に
12591 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 私たちのあした 公害 世界と日本 第二部・アメリカ編
12592 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 大分県臼杵市にみる 公害・リコール・市長選 市民二分の政争に 前市長は辞任後、再出馬
12593 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 公害の川 通船川・七つの顔 3 昔のおもかげ 船に初冬の薄日 上流は生きた自然の姿
12594 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 公害国会あすから本格化 法案審議も微妙に 公害罪法案 野党、原案修正を追及
12595 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月3日
4/7 標的 PPM論争
12596 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月2日
4/7 公害・不祥事・減益にゆれる 9月決算株主総会から 一株運動が初登場 対話求められる経営者
12597 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月3日
4/7 住金和歌山が公害防止協定へ 既設にもきびしい基準 亜硫酸ガス 年平均0.012PPM以下
12598 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月3日
4/7 公害病患者が死ぬ 川崎
12599 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月3日
4/7 家庭 食品汚染に新たな不安 発がん性の毒素を出すカビ
12600 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1970(昭和45)年12月3日
4/7 公害の川 通船川・七つの顔 4 汚染源 ほとばしる濁水 巨大な口に住民の恨み
<< 前の50件248249250251252253254255256257次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.