新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件257258259260261262263264265266次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
13001 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月21日
7/7 時の人 飯田進
13002 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月21日
7/7 ”河川内処理”が有力に 通船川のヘドロ対策 県、具体化へ検討を急ぐ
13003 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月20日
7/7 直江津のフッソガス健康調査「工場付近に多い異常 百七人が限界値越す
13004 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月20日
7/7 昭電以後の大分新産都市 企業と住民がぜん高姿勢 県に用地値下げ要求 二期計画阻止へ 住民運動も過熱
13005 赤旗 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月20日
7/7 サリドマイド裁判第一回口頭弁論での飯田さんの証言
13006 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月20日
7/7 社説 サリドマイド訴訟で問われるもの
13007 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 住民の目 公害への挑戦 第5部 1 抵抗体 数は少数でも堅い核 選挙地盤抜け出て連携
13008 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 宇井純氏が公害講座 主婦もまじり、聴講生ギッシリ
13009 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 社説 サリドマイド裁判に望む
13010 赤旗 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 文化 未来学と公害 川村望
13011 赤旗 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 企業と国の責任追及 サリドマイド裁判開く
13012 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 「薬禍繰り返すな」 サリドマイド裁判口頭弁論 飯田さん涙の証言
13013 赤旗 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 悪臭、魚も食べられぬ 高崎製紙廃液 稲の生育にも影響か
13014 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 だれがした! この”短い手” サリドマイド裁判 憤り、不信ぶつける親 無心に遊ぶ”小さな原告”
13015 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 産業との調和条項追放 大阪府の新公害防止条例案 工業用水の停止も
13016 赤旗 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 責任の所在明かす時 法廷に満ちる”10年の怒り” ”もっと早く手を打っていたら” 飯田証人
13017 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 ”おそすぎた起訴” 石原産業事件 漁民ら怒りぶちまける
13018 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月19日
7/7 汚染米対策急ぐ 山梨県厚生部
13019 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月18日
7/7 サリドマイド裁判 きょう注目の口頭弁論 あくまで責任追及 原告側 和解案どう影響
13020 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月18日
7/7 被害者が惨状を”告発” サリドマイド第一回口頭弁論
13021 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月18日
7/7 サリドマイド訴訟 すれ違う”和解への道” 「責任明確に」と原告側 厚生省は過失を認めず
13022 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月17日
7/7 公害を許すな 強い住民運動を築くもの 宇井純
13023 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月17日
7/7 立ち上がる人たち 大東良一さん 豊中市の公害工場追出しに成功した
13024 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月17日
7/7 糸魚川・青梅地域 クロロプレンで汚染 電化工場が排出 奇形・死魚 関連つかめず
13025 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月17日
7/7 河口にクロロプレン 西頚海岸の悪臭で加藤助教授が中間報告 微量だが工場排水が原因
13026 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月17日
7/7 みんなとかけっこしたい サリドマイド児の恵美子ちゃん 小さな肩に重い義シ
13027 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月17日
7/7 国と製薬会社和解申し入れ サリドマイド訴訟 補償金は約10億円 会社負担 国は施設・器具を整備
13028 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月17日
7/7 快適な環境を実現 社党県本部 活動方針を発表
13029 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月17日
7/7 地裁に和解申し入れ サリドマイド裁判 国と会社が一致で
13030 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月17日
7/7 公害防止専門の技術者 工場ごとに配置 産構審部会が答申 法案提出へ
13031 日経新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月16日
7/7 ”短い手”に静かな怒り サリドマイド裁判 東京地裁で第一回口頭弁論 ”だれががこの苦しみを…”原告側 国・会社の責任追及
13032 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月16日
7/7 環境戦争 緑の守護者 自然の宝庫残したい 有料道路に4つの注文
13033 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月16日
7/7 農薬の空中散布中止 長野県・自主規制ひろがる
13034 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月16日
7/7 安中へ専門家調査団を派遣 労働省
13035 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月16日
7/7 水など個別に八部会 中央公害対策審が新設
13036 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月16日
7/7 四百十八人裁判官が回答 札幌弁護士会アンケート
13037 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月15日
7/7 十七日ごろに起訴 石原産業の工排法違反
13038 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月15日
7/7 「公害パージは不当」 東洋エチル再就職締出し 合化労連、提訴へ
13039 赤旗 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月15日
7/7 森永ヒ素ミルク中毒事件 大阪にも対策会議 完全治療、公害根絶めざす
13040 赤旗 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月15日
7/7 改めて農薬のこわさ 微量でスモン病様症状
13041 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月14日
7/7 「蓄積」の研究要請 東邦亜鉛労組 中村さんの作業所 「粉じん量少ない」
13042 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月14日
7/7 粉じん飛散ほぼ解消 信越化学直江津工場 防止装置の運転開始
13043 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月14日
7/7 母の死、医師の過失 遺族、六百万円請求訴訟
13044 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月13日
7/7 なお難問、田子の浦ヘドロ 河川敷投棄は決まったが… 港に残る70万トン 企業側、負担率に反発は必至 二次処理に口閉ざす県
13045 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月13日
7/7 河川敷投棄決る 田子の浦ヘドロ 地元、原則的に同意
13046 赤旗 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月12日
7/7 水俣湾(水俣病発生時)上回る水銀 広島 広湾などの魚介類から検出
13047 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月12日
7/7 条件次第で和解も サリドマイド訴訟 京都原告団が確認
13048 新潟日報 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月12日
7/7 補償金にまで課税 黒部市のカドミウム汚染田 国税庁 ”農業取得とみなす”
13049 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月10日
7/7 立ち上がる人たち 宗教家として公害に反対する 清水康弘さん
13050 朝日新聞 No.Ⅱ-1138 1971(昭和46)年2月10日
7/7 公害を許すな ”公害パージ”15人の労組員 東洋エチル工場閉鎖
<< 前の50件257258259260261262263264265266次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.