 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
26751 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月2日 |
1 |
新潟県立環境と人間のふれあい館 |
2001年8月1日オープン 新潟水俣病と水環境をテーマにした施設です。 |
|
 |
26752 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
元ハンセン病患者ら 知事に謝罪求める要望書 |
知事、今秋療養所訪問へ |
|
 |
26753 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
東京地裁82人和解 |
ハンセン病訴訟 |
|
 |
26754 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
ハンセン病 県が初の謝罪文 |
要請の元患者らに手渡す |
|
 |
26755 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
ハンセン病 「県の責任、明確に」 |
原告団の1人、県に要望 県は元患者59人に謝罪へ |
|
 |
26756 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
新たに19人が賠償請求 |
|
|
 |
26757 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
第2陣82人和解が成立 |
ハンセン病東日本訴訟 |
|
 |
26758 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
筑豊じん肺訴訟で国が上告 |
|
|
 |
26759 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
水俣病の「資料館」 きょうオープン |
|
|
 |
26760 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
筑豊じん肺訴訟 国が上告手続き |
「一次的責任は企業側に」 |
|
 |
26761 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月1日 |
1 |
元ハンセン病患者・中原さん 社会復帰へ支援を訴え |
県庁訪問 |
|
 |
26762 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月2日 |
1 |
水俣病の教訓 後世に |
「環境と人間のふれあい館」が開館 豊栄 |
|
 |
26763 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月2日 |
1 |
新潟水俣病の教訓伝える 「環境と人間のふれあい館」開館 |
被害者側「展示に不満」とも 知事は「努力する」 |
|
 |
26764 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月2日 |
1 |
「悲劇くり返さない」誓い込め |
豊栄に水俣病資料館オープン 被害者に直接話聞く機会も |
|
 |
26765 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月4日 |
1 |
ひと |
アマゾンで技術指導 水俣の紙すき職人 金刺潤平さん 水俣に育てられた環境保全を伝えたい |
|
 |
26766 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月4日 |
1 |
ディーゼル特殊自動車排ガス規制の対象に |
03年10月から |
|
 |
26767 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月4日 |
1 |
鉱業用洗剤「ノニルフェノール」 環境ホルモン作用確認 |
環境省が世界初 |
|
 |
26768 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月7日 |
1 |
名古屋南部公害訴訟和解 やっと…原告に安ど |
苦しい闘い振り返り涙 |
|
 |
26769 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月7日 |
1 |
あした 2001夏 1 |
病苦と受難。新潟水俣病という悲劇を未来に伝える 13年の闘い、守り通した誇り 「命ある限り、真実を」 |
|
 |
26770 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月7日 |
1 |
複合大気汚染 名古屋市南部訴訟が和解 |
原告と国・企業合意 解決金15億円 車線削減を検討 |
|
 |
26771 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月10日 |
1 |
今秋に平山知事元患者を慰問へ |
ハンセン病問題 |
|
 |
26772 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月15日 |
1 |
記者の目 |
平地修 筑豊じん肺訴訟2審判決 国策の犠牲者救済は当然 画期的 国の責任指摘 |
|
 |
26773 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月15日 |
1 |
潮流 ニュース 時流 |
県出身ハンセン病元患者 古里思い揺れる心 いまさら退所無理 もっと園を訪れて 問われる県の支援策 |
|
 |
26774 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月22日 |
1 |
ハンセン病訴訟33人和解 |
|
|
 |
26775 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月22日 |
1 |
新たに33人が和解 |
ハンセン病訴訟 |
|
 |
26776 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月24日 |
1 |
司法が変わる 制度改革の行方 県内 4 |
敗訴者負担 泣き寝入り助長懸念 訴訟費用の工面切実 |
|
 |
26777 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月23日 |
1 |
司法が変わる 制度改革の行方 県内 3 |
法科大学院 弁護士・大学が連携 実務教員確保が課題 |
|
 |
26778 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月22日 |
1 |
司法が変わる 制度改革の行方 県内 2 |
人員不足 多忙な裁判官と検事 「適正処理」に不安も |
|
 |
26779 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月21日 |
1 |
司法が変わる 制度改革の行方 県内 1 |
弁護士過疎 地方にも潜在的需要 大幅増員で解消期待 |
|
 |
26780 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月24日 |
1 |
川元幸子さん(かわもと・ゆきこ=関西水俣病訴訟原告) |
|
|
 |
26781 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月25日 |
1 |
昭和電工、2期連続赤字 |
|
|
 |
26782 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月25日 |
1 |
司法が変わる 制度改革の行方 県内 5 |
市民参加 求められる社会常識 陪審制導入に現実味 |
|
 |
26783 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月27日 |
1 |
率先して環境守ろう |
新潟水俣病被害者の会総会 水俣市長が講演 |
|
 |
26784 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月27日 |
1 |
知事、初めて出席 |
水俣病被害者の会総会 「歴史伝える決意で」と |
|
 |
26785 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年8月29日 |
1 |
裁く 第4部 正義の座標 2 |
ハンセン病療養所で 被害の重さ「肌で感じた」 |
|
 |
26786 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月1日 |
1 |
裁く 第4部 正義の座標 5 |
「杉山判決」確定して 法秩序回復こそ役割 |
|
 |
26787 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月1日 |
1 |
水俣病認定申請 県と新潟市が棄却 |
|
|
 |
26788 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月1日 |
1 |
水俣病に認定審査4件を棄却 |
県と新潟市 |
|
 |
26789 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月1日 |
1 |
水俣病の認定申請4件棄却 |
県と新潟市 |
|
 |
26790 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月2日 |
1 |
水俣病の科学 西村肇/岡本達明著 |
発症のメカニズム解明 |
|
 |
26791 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月4日 |
1 |
裁く 第4部 正義の座標 7 |
国敗訴の連鎖 「除斥」の壁越え救済に道 |
|
 |
26792 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月6日 |
1 |
基準の1.2倍水銀を検出 |
新井の化学工場井戸 |
|
 |
26793 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月12日 |
1 |
「未入所者は和解対象外」 |
ハンセン病で厚労省 |
|
 |
26794 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月13日 |
1 |
県出身入所者に平山知事謝罪へ |
17日、群馬で ハンセン病 |
|
 |
26795 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月18日 |
1 |
謝罪の言葉伝える |
平山知事がハンセン病元患者を訪問 「差別や偏見解消に努力」 |
|
 |
26796 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月18日 |
1 |
知事が謝罪の意 |
群馬県の施設を訪問 ハンセン病元患者と懇談 |
|
 |
26797 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月18日 |
1 |
元患者「苦痛」かみしめ |
平山知事 群馬のハンセン病施設へ謝罪訪問 墓参りしたい、入所者の分骨を… |
|
 |
26798 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月22日 |
1 |
元患者ら、厚労省で直接交渉 |
国、前向き回答なく ハンセン病生活支援策 |
|
 |
26799 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年9月30日 |
1 |
新潟水俣病原因企業を訪問調査 |
参加者募集 |
|
 |
26800 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2001(平成13)年10月6日 |
1 |
水俣病 全身に感覚障害 |
中枢原因説を裏付け 熊本大 |
|
 |
|