水俣病に関する図書
蔵書案内
新聞記事
水俣病関連資料
卒論・ゼミ支援
他の水俣病関連施設の資料について(水俣病情報センターウェブサイト)
HOME
HOME
>
当館発刊物 蔵書・資料館
> 新聞記事
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
1960(昭和35)
1961(昭和36)
1962(昭和37)
1963(昭和38)
1964(昭和39)
1965(昭和40)
1966(昭和41)
1967(昭和42)
1968(昭和43)
1969(昭和44)
1970(昭和45)
1971(昭和46)
1972(昭和47)
1973(昭和48)
1974(昭和49)
1975(昭和50)
1976(昭和51)
1977(昭和52)
1978(昭和53)
1979(昭和54)
1980(昭和55)
1981(昭和56)
1982(昭和57)
1983(昭和58)
1984(昭和59)
1985(昭和60)
1986(昭和61)
1987(昭和62)
1988(昭和63)
1989(平成元)
1990(平成2)
1991(平成3)
1992(平成4)
1993(平成5)
1994(平成6)
1995(平成7)
1996(平成8)
1997(平成9)
1998(平成10)
1999(平成11)
2000(平成12)
2001(平成13)
2002(平成14)
2003(平成15)
2004(平成16)
2005(平成17)
2006(平成18)
2007(平成19)
2008(平成20)
2009(平成21)
2010(平成22)
2011(平成23)
2012(平成24)
2013(平成25)
2014(平成26)
2015(平成27)
2016(平成28)
2017(平成29)
2018(平成30)
2019(平成31)
2020(平成32)
2021(平成33)
2022(平成34)
2023(平成35)
2024(平成36)
2025(平成37)
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日 ~
1960(昭和35)
1961(昭和36)
1962(昭和37)
1963(昭和38)
1964(昭和39)
1965(昭和40)
1966(昭和41)
1967(昭和42)
1968(昭和43)
1969(昭和44)
1970(昭和45)
1971(昭和46)
1972(昭和47)
1973(昭和48)
1974(昭和49)
1975(昭和50)
1976(昭和51)
1977(昭和52)
1978(昭和53)
1979(昭和54)
1980(昭和55)
1981(昭和56)
1982(昭和57)
1983(昭和58)
1984(昭和59)
1985(昭和60)
1986(昭和61)
1987(昭和62)
1988(昭和63)
1989(平成元)
1990(平成2)
1991(平成3)
1992(平成4)
1993(平成5)
1994(平成6)
1995(平成7)
1996(平成8)
1997(平成9)
1998(平成10)
1999(平成11)
2000(平成12)
2001(平成13)
2002(平成14)
2003(平成15)
2004(平成16)
2005(平成17)
2006(平成18)
2007(平成19)
2008(平成20)
2009(平成21)
2010(平成22)
2011(平成23)
2012(平成24)
2013(平成25)
2014(平成26)
2015(平成27)
2016(平成28)
2017(平成29)
2018(平成30)
2019(平成31)
2020(平成32)
2021(平成33)
2022(平成34)
2023(平成35)
2024(平成36)
2025(平成37)
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
新聞名
記事名
見出し
新聞名等すべての項目
検索ワード:
<<
前の50件
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
次の50件
>>
上記検索バーから検索してください。
資料No.
新聞名
ファイル名
年月日
冊
記事名
見出し
3001
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月27日
4/11
海に浮かぶ原子力発電所 日立製作・日立造船、開発進める
建設適地難に対応 近く相模湾で基礎調査
3002
新潟県評
No.Ⅱ-1135
1968(昭和43)年6月6日
4/11
公害とたたかう 新潟水俣病 あらすじ
映画はこうして完成した
3003
新にいがた
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年10月26日
4/11
水俣裁判
昭電の水銀カスからメチル水銀を検出 神大滝沢助教授が証言
3004
新にいがた
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年10月26日
4/11
水銀裁判
地震前から昭電は毒水を流していた─原告桑野さんらが証言─
3005
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月20日
4/11
窓
水俣病の原因報告に圧力?
3006
朝日新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月24日
4/11
第二水俣病患者
公害被害者救済法施工令で 手当減る恐れ
3007
明るい医療
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月1日
4/11
新潟水俣病の合同調査 裁判に有力資料
病気は新しくすすんでいた
3008
朝日新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月20日
4/11
世界ニュースフィルム祭
九州朝日放送制作の「水俣病」も受賞
3009
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月21日
4/11
阿賀野川も公害地域に 厚生省
下流(新潟市豊栄町)の一部指定 国が被害者の医療負担へ
3010
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月21日
4/11
公害病対象地決まる
新潟、富山地区など六ヵ所
3011
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月21日
4/11
二農薬(ディルドリン アルドリン)規制
厚生・農林省 年初から実施へ
3012
朝日新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月23日
4/11
近く結成の水俣病共闘
議長に渡辺弁護団長を内定
3013
朝日新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月24日
4/11
阿賀野川流域など 救済法施行令決る
公害の患者に医療費
3014
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月18日
4/11
阿賀野川水銀中毒など 公害病に認める
厚生省専門委
3015
赤旗
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月19日
4/11
公害病認定決まる
安中公害など除外 水俣病など六種類
3016
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月21日
4/11
厚生省 公害病発生で指定
阿賀野川など六地域
3017
朝日新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月31日
4/11
水銀裁判 この一年
昭電の無策を非難 原告 来年は被告側反証の年
3018
<不明>
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月21日
4/11
原子力発電所誘致に反対する 現地柏崎からの報告
新潟県平和委員会長新潟短大教授 霜鳥誠一
3019
北日本新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年10月4日
4/11
文化 地方自治シリーズ
”イ病裁判”と富山県民─竹本辰男
3020
赤旗
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月31日
4/11
高濃度の有害ガスを検出
塩山市 死獣処理三工場から
3021
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月27日
4/11
大気汚染、新対策守れば 鹿島地区は心配ない
防止対策協議会が結論
3022
赤旗
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月30日
4/11
科学
BHCなどの体内蓄積 広がる残留農薬への不安
3023
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月25日
4/11
亜硫酸ガス二月から新基準 新潟0.035PPM以下に
規制さらに強化
3024
朝日新聞
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月25日
4/11
農薬汚染どう対処する
対談 国立衛生試験所長 石館守三氏 東京歯科大学教授 上田喜一氏
3025
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月26日
4/11
有害カズノコ出回る
新潟長岡 多く食べると胃腸障害
3026
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月16日
4/11
大阪 住民28人が訴訟起こす
”空港公害”に慰謝料を
3027
新潟日報(夕刊)
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月24日
4/11
産構審 70年代の公害検討
事後処理より予防
3028
赤旗
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月30日
4/11
安中公害現場検証 対策協、通産省に抗議
”被害者参加させろ”
3029
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1969(昭和44)年12月23日
4/11
刑務所で”人体実験”
チクロの害は本当か・・・ 米国人道論争巻き起こる
3030
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月11日
5/11
新潟水俣病 老人が急死
”患者認定”のあとすぐ 県下で六人目 公表後初めて
3031
朝日新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月12日
5/11
水銀中毒患者が死ぬ
3032
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月3日
5/11
公害から”生命”守る科学
3033
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月3日
5/11
3月東京で国際会議 公害ない経済成長めざす
公害問題に社会科学のメス
3034
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月9日
5/11
厚生省 ”くさい水道”で通達
水質管理強化せよ
3035
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月10日
5/11
新潟県内の電力需要
53年には140億㌔㍗時 企業進出で大口伸びる
3036
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月3日
5/11
工場廃水などが元凶 海上保安庁 実態を調べ摘発へ
海はよごれ放題
3037
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月8日
5/11
県に反対申し入れ
巻漁協 角海浜の原発建設で
3038
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月7日
5/11
暮らしのパトロール ② 公害 青山光子さん
”大気汚染”をきびしく 子供への影響を調べる
3039
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月9日
5/11
夢開く 海洋発電所
通産省 本格的な調査へ
3040
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月10日
5/11
チクロ食品 一部回収延ばす
米国並み、猶予七ヵ月 在庫の多い業者救済 厚相発言
3041
朝日新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月8日
5/11
スモッグ退治で団結
さっそく注意報第一号 東京都・川崎市
3042
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月9日
5/11
原子力技術委 メンバー決まる
21日に初会合
3043
赤旗
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月10日
5/11
チクロ入りカン詰めなど 回収期限を延長
閣議で了承
3044
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月11日
5/11
チクロの回収延期
企画庁が物言い 厚生省に撤回申し入れ
3045
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月8日
5/11
航空法 主婦ら研究グループ
騒音公害で提言も
3046
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月10日
5/11
社説
公害対策に「科学」と「体系」を
3047
新潟日報
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月5日
5/11
原子力発電 調査へ動き出す
角海浜では地盤 東北電力 荒浜 東京電力が海象観測
3048
朝日新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月13日
5/11
人 その意見 音田正巳 〈公害対策の軽量化を説いた経済審小委主査〉
汚染防止に数の裏付けを
3049
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月14日
5/11
米厚生省 放射線もれチェック
電子レンジを総点検
3050
日本経済新聞
No.Ⅱ-1135
1970(昭和45)年1月14日
5/11
チクロ 9月まで回収延期
かん詰めなど4食品
<<
前の50件
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
次の50件
>>
このページのTOPへ
HOMEへ戻る
|
サイトマップ
|
サイトのご利用にあたって
|
お問い合わせ
|
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.