水俣病に関する図書
蔵書案内
新聞記事
水俣病関連資料
卒論・ゼミ支援
他の水俣病関連施設の資料について(水俣病情報センターウェブサイト)
HOME
HOME
>
当館発刊物 蔵書・資料館
> 新聞記事
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
1960(昭和35)
1961(昭和36)
1962(昭和37)
1963(昭和38)
1964(昭和39)
1965(昭和40)
1966(昭和41)
1967(昭和42)
1968(昭和43)
1969(昭和44)
1970(昭和45)
1971(昭和46)
1972(昭和47)
1973(昭和48)
1974(昭和49)
1975(昭和50)
1976(昭和51)
1977(昭和52)
1978(昭和53)
1979(昭和54)
1980(昭和55)
1981(昭和56)
1982(昭和57)
1983(昭和58)
1984(昭和59)
1985(昭和60)
1986(昭和61)
1987(昭和62)
1988(昭和63)
1989(平成元)
1990(平成2)
1991(平成3)
1992(平成4)
1993(平成5)
1994(平成6)
1995(平成7)
1996(平成8)
1997(平成9)
1998(平成10)
1999(平成11)
2000(平成12)
2001(平成13)
2002(平成14)
2003(平成15)
2004(平成16)
2005(平成17)
2006(平成18)
2007(平成19)
2008(平成20)
2009(平成21)
2010(平成22)
2011(平成23)
2012(平成24)
2013(平成25)
2014(平成26)
2015(平成27)
2016(平成28)
2017(平成29)
2018(平成30)
2019(平成31)
2020(平成32)
2021(平成33)
2022(平成34)
2023(平成35)
2024(平成36)
2025(平成37)
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日 ~
1960(昭和35)
1961(昭和36)
1962(昭和37)
1963(昭和38)
1964(昭和39)
1965(昭和40)
1966(昭和41)
1967(昭和42)
1968(昭和43)
1969(昭和44)
1970(昭和45)
1971(昭和46)
1972(昭和47)
1973(昭和48)
1974(昭和49)
1975(昭和50)
1976(昭和51)
1977(昭和52)
1978(昭和53)
1979(昭和54)
1980(昭和55)
1981(昭和56)
1982(昭和57)
1983(昭和58)
1984(昭和59)
1985(昭和60)
1986(昭和61)
1987(昭和62)
1988(昭和63)
1989(平成元)
1990(平成2)
1991(平成3)
1992(平成4)
1993(平成5)
1994(平成6)
1995(平成7)
1996(平成8)
1997(平成9)
1998(平成10)
1999(平成11)
2000(平成12)
2001(平成13)
2002(平成14)
2003(平成15)
2004(平成16)
2005(平成17)
2006(平成18)
2007(平成19)
2008(平成20)
2009(平成21)
2010(平成22)
2011(平成23)
2012(平成24)
2013(平成25)
2014(平成26)
2015(平成27)
2016(平成28)
2017(平成29)
2018(平成30)
2019(平成31)
2020(平成32)
2021(平成33)
2022(平成34)
2023(平成35)
2024(平成36)
2025(平成37)
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
新聞名
記事名
見出し
新聞名等すべての項目
検索ワード:
<<
前の50件
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
次の50件
>>
上記検索バーから検索してください。
資料No.
新聞名
ファイル名
年月日
冊
記事名
見出し
4151
赤旗
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月16日
1/42
市議会に機動隊導入
企業誘致案を強行”採決” 香川・坂出
4152
赤旗
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月16日
1/42
有権者の七割が誘致反対の署名
4153
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月16日
1/42
平賀氏に厳重注意 札幌地裁裁判官会議が結論
書簡、裁判干渉の恐れ
4154
新潟日報(夕刊)
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月17日
1/42
四年半ぶり 北越製紙解雇訴訟
来月七日判決公判
4155
赤旗
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月16日
1/42
人命より生産第一の大資本
「合理化」促進で急増 下請け”出かせぎ”ほど犠牲に
4156
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月16日
1/42
平賀札幌地裁所長の考え方
裁判官の違憲審査は疑問
4157
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月17日
1/42
長沼基地問題 総括裁判官にも渡す
平賀書簡さらに一通
4158
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月18日
1/42
県総合開発審議会開く
十一月に一次試案
4159
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月16日
1/42
都市
地域開発にスクラム 自治体と民間
4160
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月16日
1/42
七〇年闘争など提案
県評、六日町で定期大会
4161
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月17日
1/42
県評大会 運動方針など可決
反安保へスト体制
4162
赤旗
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月17日
1/42
都市計画 住民の意思十分反映を
共産党神奈川県愛川町支部 緊急政策で訴え
4163
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月19日
1/42
労基法を再検討
研究会、30日に初会合
4164
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月22日
1/42
湯沢 区画整理説明会もめる
測量は話し合いで
4165
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月15日
1/42
平賀文書の趣旨
「裁判官も農相の裁量尊重を」
4166
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月15日
1/42
真意、図りかねる 裁判所長の訴訟 助言
激動期の裁判に暗い影
4167
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月15日
1/42
札幌地裁所長 裁判長に係属事件で”助言”
訴訟判断に言及 「独立犯す」と非難の声も 長沼事件
4168
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月15日
1/42
「そんなバカな事が」 司法・学界にショック
4169
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月19日
1/42
肉でなし 憎らしい肉 人造肉
4170
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月18日
1/42
県総合開発計画の素案示す 審議会
農業を生産地化 主要地方道 55年までに整備
4171
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月18日
1/42
関屋分水用地買収
収用法の裁決申請 話し合いつかぬ四戸に
4172
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月18日
1/42
県評大会 現役員を再選、閉幕
自主米反対など決議
4173
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月23日
1/42
新教連結成へ臨時大会
4174
赤旗
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月18日
1/42
「平賀書簡」と「平賀メモ」 全文
4175
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月19日
1/42
高速道路とくらし
生鮮食品に流通革命 時間距離短縮 消費者にプラス
4176
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月19日
1/42
労働省 研究会設置を決定
労働法洗い直す
4177
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月20日
1/42
新たな経済社会発展計画を 首相、経済審に諮問
国際化時代に対応 物価安定と成長両立 圓城寺部会長「問題点」提出
4178
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月20日
1/42
土地区画整理事業 地元の利害が妨げ
進まぬ市町村施行
4179
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月20日
1/42
新発展計画に難題
トレード・オフどう組み込む?
4180
小千谷新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年3月16日
1/42
坂東先生 江川英夫
4181
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月20日
1/42
新発展計画策定の背景と問題点
4182
毎日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月20日
1/42
国会改革 社党原案まとまる
総合計画委置く 各党代表が出席 基本政策論議の場に
4183
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月21日
1/42
平賀書簡 最高裁が注意処分
「裁判独立に疑惑」 平賀所長 東京高裁へ異動
4184
読売新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月20日
1/42
”浮く草教師”三人 地位確認訴訟へ
「在学中の学生運動理由に差別待遇はひどい」
4185
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月20日
1/42
三人の女教師 近く地位確認の訴え
”資格があるのに講師”
4186
毎日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月20日
1/42
燕で女性三講師が地位確認訴え
”生活権の侵害です”
4187
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月20日
1/42
小中学の免許持つのに講師扱いは不当
3女性が訴え
4188
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月21日
1/42
おことわり
4189
日本経済新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月22日
1/42
経営 まき起こる「デ・ボノ旋風」
うける水平思考法 アイデア生み出す訓練に
4190
赤旗
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月22日
1/42
新経済社会発展計画 経済審総合部会長の報告
「国民の負担」を強調 物価と成長の両立は困難
4191
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月23日
1/42
新潟地裁 三女教師が訴え
教諭の資格認めて
4192
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月26日
1/42
窓
納得いかぬ三教師の講師扱い
4193
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月27日
1/42
国会デモへの首相異議
当否判断は国会に 東京地裁 護憲連の訴え棄却
4194
赤旗
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月25日
1/42
救援会都本部の車が衝突
谷村会長ら六人重傷
4195
赤旗
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月26日
1/42
職場に憲法はないのか 〈1〉 富士電機東京工場の場合
休日のハイキングまで二人以上は届出制
4196
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月28日
1/42
参院制度 選挙審委の意見
現行区制を維持
4197
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月19日
1/42
揺れる法衣 〈上〉 平賀書簡の波紋を追う
”断絶”ついに裂ける 同居する戦前と戦後派
4198
新潟日報
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月26日
1/42
一日から「新教連」発足
県高教組大会 日教組復帰決める
4199
赤旗
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月28日
1/42
平賀氏の訴追請求へ
「裁判介入問題」札幌弁護士会が決定
4200
朝日新聞
No.Ⅱ-1136
1969(昭和44)年9月28日
1/42
県独自で放射能調査
県議会 原発建設で知事答弁
<<
前の50件
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
次の50件
>>
このページのTOPへ
HOMEへ戻る
|
サイトマップ
|
サイトのご利用にあたって
|
お問い合わせ
|
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.