|  |  |  | 
|  |  | 
| 当館における水俣病の関連資料が検索できます。 検索例 ) 「書名」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
 |  
|  |  
| 
| 資料No. | 資料名 | 著/編者 | 出版社 |  
| 出版年 | 分類・内容 | 規格・頁数 |  
| 補足・備考 |  |  
|  |  
| 
| 241 | イタイイタイ病の記憶 | 松波淳一 | 桂書房 |  
| 2002 | 書籍・・イタイイタイ病 | ・217 |  
| ・ |  
| 242 | 生ける人形の告発           水俣病15年の記録 | 首藤留雄 | 労働旬報社 |  
| 1969 | 書籍・・熊本水俣病 | B6・302 |  
| ・ |  
| 243 | 成富信夫の思い出 | 成富信夫追悼記録編集委員会 |  |  
| 1983 | 書籍・・新潟水俣病 | A5・430 |  
| ・ |  
| 244 | 私的費用と社会的費用 -現代資本主義における公害の問題- | K.W.カップ/著 篠原泰三/訳 | 岩波書店 |  
| 1959 | 書籍・・その他公害 | A5・321 |  
| ・ |  
| 245 | 社会資本論 | 宮本憲一 | 有斐閣 |  
| 1967 | 書籍・・その他公害 | A5・400 |  
| ・ |  
| 246 | 公害の私法的研究 | 沢井裕 | 一粒社 |  
| 1969 | 書籍・・その他公害 | A5・568 |  
| ・ |  
| 247 | 公害法の課題と理論 | 牛山積 | 日本評論社 |  
| 1987 | 書籍・・水俣病 | A5・243 |  
| ・ |  
| 248 | 日本公害論 -技術論の視点から- | 加藤邦興 | 青木書店 |  
| 1977 | 書籍・・熊本水俣病 | A5・252 |  
| ・ |  
| 249 | 高校生のための現代社会 公害 その防止と環境を守るために | 宮本憲一・塚谷恒雄 | 東研出版 |  
| 1982 | 書籍・・新潟水俣病 | B6・179 |  
| ・ |  
| 250 | 公害環境法理論の新たな展開 | 淡路剛久・寺西俊一 | 日本評論社 |  
| 1997 | 書籍・・新潟水俣病 | A5・406 |  
| ・ |  
| 251 | 戦後日本の産業政策 | 鶴田俊正 | 日本経済新聞社 |  
| 1982 | 書籍・・その他 | B6・287 |  
| ・ |  
| 252 | 水俣病の政治経済学 -産業史的背景と行政責任- | 深井純一 | 勁草書房 |  
| 1999 | 書籍・・新潟水俣病 | A5・326 |  
| ・ |  
| 253 | 講座 環境社会学 第2巻 加害・被害と解決過程 | 船橋晴俊 | 有斐閣 |  
| 2001 | 書籍・・新潟水俣病 | A5・271 |  
| ・ |  
| 254 | 別子開坑二百五十年史話 | 平塚正俊 | 株式会社住友本社 |  
| 1941 | 書籍・・その他公害 | B6・542 |  
| ・ |  
| 255 | 水俣病 水俣病研究会資料 | 富田八郎(宇井純ペンネーム) | 水俣病を告発する会 |  
| 1969 | 書籍・・新潟水俣病 | B5・503 |  
| ・ |  
| 256 | 公害対策基本法の解説 | 厚生省環境衛生局公害部 | 新日本法規出版 |  
| 1967 | 書籍・・その他公害 | A5・340 |  
| ・ |  
| 257 | 公害と住民運動 | 宮本憲一 | 自治体研究社 |  
| 1970 | 書籍・・新潟水俣病 | B6・319 |  
| ・ |  
| 258 | 公害の紛争処理と被害者救済 | 野村好弘 | 帝国地方行政学会 |  
| 1970 | 書籍・・新潟水俣病 | A5・513 |  
| ・ |  
| 259 | 国家補償法 | 下山瑛二 | 筑摩書房 |  
| 1973 | 書籍・・その他 | A5・438 |  
| ・ |  
| 260 | 判例 公害・私害排除賠償法 | 大野文雄・矢野正則 | 鷹書房 |  
| 1965 | 書籍・・その他公害 | A5・723 |  
| ・ |  
| 261 | 公害裁判の展開と法理論 | 牛山積 | 日本評論社 |  
| 1976 | 書籍・・新潟水俣病 | A5・253 |  
| ・ |  
| 262 | 無過失損害賠償責任論 | 岡松参太郎 | 有斐閣 |  
| 1953 | 書籍・・その他 | A5・620 |  
| ・ |  
| 263 | 資料 近代日本の公害 | 神岡浪子 | 新人物往来社 |  
| 1971 | 書籍・・足尾鉱毒事件 | A5・440 |  
| ・ |  
| 264 | 公害と国の責任 | 全国公害弁護団連絡会議 | 日本評論社 |  
| 1982 | 書籍・・熊本水俣病 | A5・332 |  
| ・ |  
| 265 | 公害法の生成と展開 | 加藤一郎 | 岩波書店 |  
| 1968 | 書籍・・その他公害 | A5・499 |  
| ・ |  
| 266 | 日本の技術革新 | 星野芳郎 | 勁草書房 |  
| 1966 | 書籍・・その他 | B6・525 |  
| ・ |  
| 267 | ある反対尋問 科学証人への反対尋問例 | 松波淳一 | 日本評論社 |  
| 1998 | 書籍・・新潟水俣病 | A5・319 |  
| ・ |  
| 268 | 健康権と国の法的責任 -薬品・食品行政を中心とする考察- | 下山瑛ニ | 岩波書店 |  
| 1979 | 書籍・・その他公害 | B6・288 |  
| ・ |  
| 269 | 公害関係法令・解説集 -公害国会成立法律特集- |  | 帝国地方行政学会 |  
| 1971 | 書籍・・その他公害 | A5・427 |  
| ・ |  
| 270 | 現代の公害法 | 牛山積 | 頸草書房 |  
| 1976 | 書籍・・その他公害 | B6・256 |  
| ・ |  |  
|  |  |